忍者ブログ

★チャイコフスキー「くるみ割り人形」 聴き比べ

2006.05.08 - チャイコフスキー
小学校のときに人生で最初に買った古典LPが、
オーマンディ指揮の組曲版。
フィラデルフィア管弦楽団の豪華な響きが素晴らしく、
当時は毎日のように聴いて、
その贅沢さに酔いしれていた。
ただ、今改めて聴くと、全体の流れが希薄で、ややだらけた印象が残る。
それは、組曲ということが原因であるかも知れないし、なにより全て
良い曲なので、全曲を聴くべきだろう。
以下が、お勧めCD。

1)ドラティ/アムステルダム・コンセルトヘボウ管
2)スラットキン/セントルイス饗
3)プレヴィン/ロイヤル・フィル

少し耳の肥えたヒトたちの中には、チャイコフスキーを馬鹿にする
傾向が確かにある。
しかし吉田秀和が「入門にもよかろうが、そのあとだって、
優にきくにたえる」というように(この言い方もなんだが)、
この作曲家には、メロディーの美しさに加え、構成、管弦楽法、
変態さにおいても第一級のものがある。それは交響曲、協奏曲、
室内楽、器楽曲にあらわれている。
その中でも、バレエ音楽の完成度の高さは追随を許さぬものがあり、
音楽を聴くだけでも、独特の幻想世界を体験することができる。

ドラティのは全体的に早めのテンポ設定と筋肉質の響きが特徴。
硬派の「魔法の世界」を醸し出している。
「冬のワルツ」では少年合唱を採用。とても良い。この世界に
ずっと浸っていたいとさえ思い、気がつけば会社をさぼって冬の公園を
散歩している危険性もある音楽だ。
スラットキンのはつやのある管弦楽の音が心地よい。セントルイス饗を
代表する1枚(2枚?)かも知れない。
プレヴィンは軟派の代表。ひとつひとつの曲をじっくり舐めるように
奏でている。
愛を感じる演奏である。

★人気blogランキング!

★クラシック音楽ブログ集

PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー