忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ドラティ、デトロイト交響楽団、ストラヴィンスキー"春の祭典"

2018.09.29 - ストラヴィンスキー

ma




ドラティ指揮デトロイト交響楽団の演奏で、ストラヴィンスキーの「春の祭典」を聴きました(1981年5月、デトロイト、ユナイテッド・アーティスツ・オーディトリアムでの録音)。

このCDはトリプル買い。最初は三大バレエのLP、次はCD出た当初の「ペトルーシカ」とのカップリング、そしてこれはやはり三大バレエのCD。なるべく同じ演奏は避けているものの、10年以上経つと忘れます。

このドラティ盤も発売当初は名演奏・名録音として名を馳せたもの。70年代から80年代は「ハルサイ」のインフレでもありました。
カラヤンのライヴやスイトナーほど、ド迫力で押したわけではない、フェドセーエフやスヴェトラーノフほどバーバリズムの匂いが濃いわけでもない。さりとて、ブーレーズ(クリーヴランドとの旧盤)ほどひんやりとした透徹さを貫いているわけでもない。
とてもバランスがよく、背筋のピンと伸びたスケールの大きい演奏だと感じます。

デトロイトの歯切れのいい響きは気持ちがいいし、録音は今もって鮮明。











PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー