忍者ブログ

ブーレーズのスクリャービン「法悦の詩」

2006.11.18 - スクリャービン
ブーレーズ

ブーレーズ指揮NYPO/スクリャービン「法悦の詩」


今日は新宿へ行き、紀伊国屋で少し立ち読み、その後「ダブリナーズ」でギネス・ドラフトとモンゴル風サンドイッチのチキン・シャワルマ。
HMVにて新譜CDの視聴。フルトヴェングラーとフィルハーモニアのコンビでルツェルンでの「第九」ライヴがリマスターされたようで、第2楽章と第4楽章の冒頭をそれぞれ少し聴いたが、すごく音が良い。トランペットとティンパニの音がまるで眼前にあるように生き生きとしていて、これならヘタなステレオ録音よりもずっと上等かもしれない。最新技術でのリマスターでここまでできるのかと思えば、過去のモノラル録音を全部やってくれよ、という感じ。いままで聴いていたのは何だったのかと思う。とはいえ、コストがかかる仕事なのだろう、全部いきなりというのは無茶なのだろうな。
もうひとつはノリントンのマーラー第5。ノン・ヴィヴラートの手法はいつも通りで、冒頭のトランペットがとても乾いて響く。直後のオケの全奏は、ほどよい重量感と明快な分離が感じられる優秀録音。
2枚とも買いたかったが、今はちょっと我慢なのである。

今日はブーレーズとニューヨーク・フィルによるスクリャービンを聴く。
「法悦の詩」は1908年に無調で書かれた音楽ということだが、いわゆる無調らしいサバサバ感はなく、ラフマニノフを思わせるような濃厚なメロディーが終始流れる。
メロディーといっても、はっきりと耳に残るようなものではなく、断片的な、色の濃い旋律がずりずりと続いていく感じ。ぼんやりと聴いているととりとめがない音楽だが、2度目を聴いている今も、まあ、とりとめがない。この録音では、この曲のテーマとなっている性的なエクスタシーを発散しているというよりも、ひとつひとつの音を明瞭に鳴らせることに腐心しているように聴こえなくもない。実にニューヨーク・フィルは良く鳴っている。



★音楽blogランキング!

★にほんブログ村 クラシックブログ




無料メルマガ『究極の娯楽 -古典音楽の毒と薬-』 読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。




登録フォーム



解除フォーム




PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - Niklaus Vogel

吉田さん、こんばんは。嬉しいです、吉田さんも「ロシアン・マンスリー」!
スクリャービンはどちらかというと苦手としており、知人が貸してくれたブーレーズ&シカゴ響の再録音もまだ聞いていません…。
昔話になりますが、中学生のころカセットテープでエアチェックしたスクリャービンのピアノ協奏曲(アシュケナージ&マゼール)とリストのロ短調ソナタ(以前吉田さんが「難しい」と仰られていましたよね?)を毎夜代わる代わる就寝時のBGMとしてラジカセで聞いていました。
だいぶ経ってから「こんな難しい曲、よく聞いてたな…」とまるで他人事のように変態扱いしたものです(爆)。
次回のエントリーも楽しみにしています!
2006.11.18 Sat 22:31 URL [ Edit ]

Re:Niklaus Vogelさん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

スクリャービンの、初期のピアノ曲はホロヴィッツなどの演奏でよく聴きますが、「法悦の詩」などの後期作品は、難解というか変態的というか、よくなじめません。
このブーレーズ盤も最近わりと聴き込んでいるつもりですが、まだ自分にはしっくりきていません。
今日はこちらは雨模様。
音楽をじっくり聴くにはよい天気かもしれません。
2006.11.19 11:35
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー