忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ポリーニ、ショパン"ポロネーズ集"

2017.06.05 - ショパン

ma




ポリーニのピアノで、ショパンのポロネーズ集を聴きました(1975年11月、ウイーンでの録音)。

ポリーニは私にとって、かつてのヒーローでした。目覚ましいテクニックに酔ったのです。それはショパンの練習曲であったり、ペトルーシカであったり、バルトークのコンチェルトであったり。あと、1986年に東京でやった「熱情」はすごかった。FMで音楽を聴いて、あんなに興奮したことは、数えるくらいしかないかもしれない。

彼のキャリアの絶頂期は、70年代から80年代だという仮説を立てています。技巧が頂点に達していた時期です。2000年以降もときおりいい演奏を聴かせてくれますが、それは専らライヴだと思う。

2度、彼の生演奏に触れました。最初のものは90年代初頭だったか、シュトックハウゼンとシェーンベルク、ブラームス、そして「ハンマークラヴィーア」を並べた演目でした。あれは、ほんとうに掛け値なしに、一生心に残るであろう演奏でした。いま思い出しても、震えます。あの体験があったから、まだポリーニを聴く気になっている。

だから、彼のレコード・アーティストとしての「ポロネーズ」は、今となってはかけがいのないディスクだと思います。
音色はちょっと硬いのだけど、テクニックは万全、それが彼の持ち味。
コルトーやフランソワは最高だけれど、ポリーニのショパンも、いいじゃない。

ポロネーズで好きなのは、5番と7番。
荒削りだけどポロネーズのリズムが豊かな5番。いくぶんトリッキーな動きに、当然すんなり対応している。テクニカルな部分は万全。難しいと感じさせない。
7番は「幻想」。先日に友達の演奏を聴いて、好きになりました。
ポリーニの演奏は、強弱の按配がとてもデリケート、とりわけピアニシモがきれい。丁寧に弾いています。後半は若干、生硬なところがあるものの、全曲を通してやっぱり技巧の高さで押し通している。これはこれで、ひとつの見識だと思います。








ma
 
パースのビッグムーン。








PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー