忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

メータ、ロサンゼルス・フィル、シェーンベルク"浄夜"

2020.06.28 - シェーンベルク

gr



メータ指揮ロサンゼルス・フィルの演奏で、シェーンベルク「浄夜」を聴きました(1967年、ロサンゼルスでの録音)。

今は巨匠と云われる彼の、父上のメーリも指揮者だったことをご存じか? 1978年に読売日響を振りに来日していて、彼の「新世界より」を聴いた。その日のプログラムには、息子は飛ぶ鳥を落とす勢いの指揮者ズービン、とかいったことが書いてあった。つまり、ズービンよりメーリを先に知ったわけ。ちなみに同じコンサートでパガニーニのコンチェルトを弾いたのは、毛利友美さん。出だしにシンバルを使っていなかったことだけを覚えている。無論、「新世界より」も覚えていません(笑)。

ズービンのシェーンベルク、この曲が録音当時も今も、後期ロマン派のものだということを如実に示した演奏だと思う。各パートのテクスチャは丸みを帯びていて透明感があり、重さもほどよい。ロマンティックが濃い。つらつら思うに、これは夜の音楽。
それにしても、「浄夜」のレコード・ディスクには凡演が少ないように思うが、どうだろう。






























PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー