忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

中日連覇、マ、コダーイ「無伴奏チェロソナタ」

2011.10.22 - コダーイ

ko

コダーイ 無伴奏チェロソナタ ヨー・ヨー・マ(Vc)



中日、初の連覇。
ふだん、仕事やらなにやらで忙しいと、プロ野球の成績なんてどうでもいいや、なんて思うことがある。今年も、そんなふうな時期があったが、こうしてペナントレースを制してみると、感慨深いものがある。最後のヤクルトとの4連戦を勝ったときに事実上決まったが、正直言って、意外だったし、興奮した。
優勝が決まった後のいま、じわじわと二度三度おいしい。
八面六臂の浅尾のMVPに異論はないが、荒木のガッツプレーにも強く心を惹かれたなあ。



do





ということで、コダーイのチェロソナタで余韻に浸る。
マのチェロは深みより広がり重視だ。
何人かの手練によって奏されているかのよう。ひとりの手によるものとは思えないくらいに、音が多いし、空間が大きい。
このコダーイもそうで、実に広々とした響きだ。低音を出す弦楽器といったイメージを超えた闊達さを感じる。
この曲はチェロの独奏曲のなかでも難曲とされているが、マの手にかかると、気軽に弾いているように思える。簡単な曲に聴こえるところが、なんだかコワイ。そういう点では、ヴァイオリンのパールマンと似ているかもしれない。芸術性とかなんとか云々より以前に、うまい。名人だ。チェロを鳴らせたら右に出る者はいない。まず技巧ありき、そのあとの解釈はどうとでもなるよと、この男は宣言しているようだ。自信に満ちた貫禄がある。


1999年2月、6月、ニューヨークでの録音。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー