忍者ブログ

新国立劇場、ヴェルディ、"シモン・ボッカネグラ"

2023.11.25 - 演奏会

gr

gr


ロベルト・フロンターリの題名役、新国立劇場制作によるヴェルディ「シモン・ボッカネグラ」の公演に足を運びました(2023年11月23日、新国立劇場にて)。

歌手が総じて素晴らしかった。堪能しました。
バリトン、バスの堅牢さ、ソプラノの艶やかさ。そしてガブリエーレ役であるテノールのドラマティックな歌声は公演後、数日を経ても心に残っています。

演出は、今流行り?の抽象的な大道具を軸にしたもの。幕によって少しの変化はあるものの、色は陰鬱。これにより舞台が引き締まったとは思えませんでした。

もうひとつつまらなかったのは、オーケストラ。プロローグのラストは、喜びが爆発するような音楽だと思うのだけど、いたって無表情。あるいは、無味乾燥。目立ったミスはないものの、そんな音楽が終始流れていたように感じました。なので、指揮者の意図が判然としないのです。



























































PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー