忍者ブログ

バッハ・イン・ザ・サブウェイ、@新丸ビル

2016.03.22 - 演奏会

ma
 


バッハ・イン・ザ・サブウェイ(@新丸ビル)を聴く。

ソリストは東京都交響楽団を中心とした顔ぶれ。

最初は無伴奏チェロ組曲1番(加藤陽子)。
オーソドックスなスタイルで悠々と余裕たっぷりに奏でていて、気持ちが安らいだ。1番は組曲のなかでは比較的技巧面では簡単だというものの、これだけ豊かにしっとりと響かせる技は尋常ではない。やっぱりプロオケのソリストはスゴいな〜。

2曲目は無伴奏ヴァイオリンパルティータ3番(竹原奈津)。
冒頭から切っ先が鋭い演奏。曲そのものは全体を通して明るいが、彼女のヴァイオリンからは命がけの勝負みたいな気迫を感じた。飲食店街のフロアで、まさかこんなものを聴けるとはたまげた。

最後はカンタータ51番(ソプラノ 梅園絵美子、トランペット 高橋敦、ヴァイオリン 山本友重・横山和加子、ヴィオラ 林康夫、チェロ 高橋純子、コントラバス 冨永八峰、チェンバロ 中鉢まどか)。
ソプラノは知性を感じる歌い回しで、とても落ち着いた雰囲気を醸し出していた。
弦のアンサンブルがとても濃密。厚い響きにグッときた。
トランペットは音量のバランスが難しいのだろうに、実に軽やか。

バッハに明るくないのでこの曲は初めて聴いた。媒体で聴いたらこの演奏には届かないだろうから、しばらく寝かせておく。

全体を通して、浮世離れしていて良かった。あの一角だけ周囲と隔絶した世界を作っていたので、通行人は驚いただろうな。

 
2016年3月21日、東京、新丸ビルの7階ロビーにて。




ma
 
朝。









PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー