忍者ブログ

チョ・ソンジン、東京公演

2022.08.26 - 演奏会

gr



チョ・ソンジンのピアノリサイタルに足を運びました(2022年8月25日、東京オペラシティ・コンサートホールにて)。

ピアノを聴いて久々に衝撃を受けました。
天空を舞うような軽やかさ。流れになじんだ強弱。乾いた風のようなスピード感。真冬の青空を思わせる響き、そして目覚ましいテクニック。
ピアノの技巧に関しては、いつも70年代のポリーニを引き合いに出してしまいます。ソンジンさんは同等くらい、かつ柔らかなニュアンスを常にまぶしているところがニクい。

このリサイタル、ブラームスとシューマン目当てでしたが素晴らしかったし、ヘンデルも、アンコールのショパンもよかった。どれもみずみずしい情感に溢れていました。
残念だったのは、シューマンで遺作の5番が弾かれなかったことくらい。

30分以上続いたアンコールは徐々に熱気を帯び、最後は多くの観客がスターティングオベーションをしていました。







































PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー