忍者ブログ

モントゥーのラヴェル「ラ・ヴァルス」

2007.03.05 - ラヴェル

モントゥー

ラヴェル管弦楽曲集 / モントゥー指揮ロンドン交響楽団


都心の会社に勤務していると、会社の様々な雑事よりもむしろ、通勤する苦難のほうがつらいと思うことがある。激しく混んでいる通勤電車に乗っていると足は踏まれるわ、どつかれるわ、めくった新聞が顔に当たるわと、およそろくな事がない。それはなにも電車の中だけではない。
電車の中だけではなく、ホームで並んでいても割り込む奴はいるわ、改札口で立ち止まるヒトはいるわで、都会の生活は実に楽でない。そういうことが重なって気分も塞ぎがちになってくる。
で、そういうときに限って、いいこともあるのですね。
先日、鞄の取っ手が壊れた。肩掛けのものではなく手提げなのだが、時折ノートPCを入れたりするのでそれが負担になっているに違いないのだが、取っ手のねじが切れて持つことができなくなったのである。近所に鍵屋があって、そこは靴や鞄の修理も受けているのだがそこに持っていって相談したところ、かわりのねじはないけれども何とかしましょうということで悪戦苦闘した挙句に接着剤で留めてもらい、完成したものを手に持ってみると案外に具合が良かった。それで会計をお願いすると、「いや、これはいいよ」と無償で修理をしてくれた。なんだかんだと20分くらい手間をかけさせてしまったのに悪いと思いつつ甘えることにした。大手スーパーのわきにコバンザメのようにひっそりと構えている店であるが、商売抜きの人情を感じないわけにはいきませんでしたね。

そもそも商売というものは第一に自分の生活を成り立たせるための手段であるのだが、それ以前に「楽しいから」という要素があればそれは理想なのだと思う。無償で直してくれたオジサンももちろん利害関係抜きだけではやってはいられないだろうけれども、まず第一に自分が楽しめてなおかつ客の役に立つことを目指しているという姿勢を感じた。私はそれにひとときの幸福感を感じたし、彼もそれが幸福なのじゃないかと思ったのだ。世の中にはこういうヒトが少なからずいるようだ。
ジンセイは、ホントにろくでもないことばかりだけれども、こういうことがあると少しホッする。ちょっとは元気が出てくるようだ。


「ラ・ヴァルス」。フランス語で「ワルツ」の意味であるが、つまり「ワルツ」なのですね、題名が。
なんとも簡潔にして簡単。J・シュトラウスだったら、なにがなんだかわからなくなるところである。
ウィンナ・ワルツとは違う雰囲気を持つが、どことなく世紀末的な印象を受ける。もともとは舞台向けに書かれた音楽だが、ドロドロとした人間の奥底の心を垣間見るような情念が渦巻いているように聴こえる。
モントゥーは録音当時、80代の後半に差し掛かっていたが、奏でる音楽は実に元気で楽器もよく鳴っている。些細な部分にトロッとした色気を感じることができる。パリの場末の居酒屋に思いを馳せながらトリス・ウィスキーでもやりましょう。
60年代前半のフィリップス録音、これは掛け値なしにすばらしい。大管弦楽曲をおおづかみに捉えていてバランスが良い。不満なし。
PR
   Comment(4)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - yokochan

吉田さん、こんばんは。ええ話ではないですか!
私も昨日、息子のチャリンコがパンクしたのではないかと思い街の自転車屋に持ち込み見てもらいました。
結果、パンクではなかったのですが、鍵を直したり、油を差したりのメンテをしてもらってタダ同然でした。こうした職人がいることが、うれしいもんですね。
ラヴァルスは、うっとりするくらいいい曲ですね。
トリスもナイス。
2007.03.06 Tue 00:53 URL [ Edit ]

Re:yokochanさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

街の自転車屋というのもいいですね。ときどき、信じられないくらい親切なヒトがいたりするので油断できません。
普段は世知辛い世間にもまれていますが、こういうちょっとしたことが人生の隠し味のように効きます。
昨晩は「ラヴァルス」などいくつか聴きながらトリスを呑んでおりましたが、今朝はひどい二日酔いで弱りました(笑)。
2007.03.06 22:08

無題 - rudolf2006

吉田さま こんにちは

良いお話ですね
商売をやっておられるんでしょうが、自分で修理したいという気概を感じますね、それに、その程度でお代はいただけない、という職人気質~
これまた、良いですね~

そういや、ラヴェルって、職人気質ですよね
モントゥーも~
ミ(`w´彡)
2007.03.06 Tue 15:53 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

まったく、職人の気概を感じました。結果的に修理代が「タダ」になったのですが、それも恩着せがましくなかったのです。さっぱりと気持ちのいいあと味が残りました。
確かに、ラヴェルとかモントゥーにも職人気質を感じます。物づくりをしているというようなイメージがあります。その気になれば無償で演奏してくれるかもしれません。いや、そんなことはなさそうですね(笑)。
2007.03.06 22:14

無題 - sweetbrier

こんばんは。
「ラ・ヴァルス」全曲を使ったのかどうかわかりませんが、バレエ作品になっています。現在でも上演されているのは1974年、ジョージ・バランシン作品です。

モントゥーさんはディアギレフのロシア・バレエ団でも、いくつかの初演作品を指揮した人なんですね。そんな時代から活躍していた人の音盤が、現在でも親しまれているとは。ダンサーは音楽家に比べると、旬の時代が短いです。昨日の料理、美味そうでしたね(^_^)
2007.03.06 Tue 21:51 URL [ Edit ]

Re:sweetbrierさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

74年の演出が今でも使われているのですか。もう古典ですね。
モントゥーはディアギレフといくつか初演を手がけていたらしいですね。20世紀の始めころでしたか。それはもう100年も前のことなのに、しの当事者だった指揮者の音楽を優秀なステレオ録音で聴けるというのは、すごくフシギでもあります。まさに時代の生き証人ですね。
「ラ・ヴァルス」の独特の雰囲気が好きです。舞台も観てみたいものです。
2007.03.06 22:21

無題 - bitoku

こんばんは。
良い話が聴けました。
”粋”な職人さんですね♪こんな殺伐とした世の中でもたまには気分の良いこともあります。

すみません。ラヴェルは得意でないのでコメントなしで。。。
2007.03.06 Tue 22:43 URL [ Edit ]

Re:bitokuさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

そうなのです。今の世の中殺伐としていて、気を緩めることができるのはこうしてブログを書いたり音楽を聴いたりすることですが、たまには世間でも良いことがあるようです。
こういう粋なヒトが世の中にいると思うと、なんだかホッとします。できれば自分もそうありたいものですが…。
2007.03.06 23:20
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー