忍者ブログ

テツラフとアンスネスのラヴェル「ヴァイオリン・ソナタ」

2009.10.18 - ラヴェル

ra

ラヴェル ヴァイオリン・ソナタ クリスチャン・テツラフ(Vn) レイフ・オヴェ・アンスネス(Pf)


レンコン焼き。
調理法はじつに簡単。レンコンを切って、油を敷いたフライパンで焼くだけ。
塩をかけて食べる。
単純ながら、レンコンのサクサク感と香ばしさを楽しむことができる。
ビールにもよく合うこの料理はわが家でとても評判がいいので、このところ週末ごとに作っている。これはうまいよ。


ra



日曜の午後、居間ではカミサンが大河ドラマの録画鑑賞のために占拠していたので、寝室で音楽を聴いた。
ここには、何年かまえの台湾出張時に購入したサンスイのミニコンポがある。中途半端に小さいので、台湾から自力で持ち帰ったものだ。音質はラジカセに毛が生えたようなものだが、たたみに置いてあるスピーカーに頭を向けて、寝転がって聴くとまあまあの音になる。

なんだかむしょうにヴァイオリンの音が聴きたくなったので、テツラフによるヴァイオリン曲集。
ヤナーチェクもドビュッシーもいいが、今日はとりわけラヴェルが心に染みた。
ラヴェルのヴァイオリン・ソナタは、どことなく「道化師の朝の歌」に似ていると思う。
冒頭のピアノによる雨だれのようにポツポツした和音、そしてたたみかけるようなエンディング。もっとも、似ているのは最初と最後だけのような気もする。だから、こんなことを思うのは私だけかもしれない。
2楽章はジャズのヴォーカルのようなちょっとくだけた味わい。このあたりはラヴェルらしい。
テツラフのヴァイオリンは、芯の太い堅実な演奏。ちょっとやそっと叩いてもびくともしないような堅牢なもの。フランスのソリストだったらば、もうちょっと崩してこ洒落たやり方をするのかもしれないが、これはこれでじゅうぶんに聴き応えがある。すごく生真面目なラヴェルだ。
アンスネスのピアノは、テツラフにぴったりと寄り添ったもの。どちらかといえば、こちらのほうにフランスの香りがあるかもしれない。几帳面であり、かつふんわりと幻想味のあるピアノ。

1994年6-7月、ブリストル、セント・ジョージ・ブランドン・ヒルでの録音。

PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます〜

コメントが少し遅くなりました、爆〜
レンコン焼き、美味しそうですね〜
レンコンの食感をしっかりと味わえそうですね〜。

ラヴェルのヴァイオリン・ソナタ、どんな曲だったかなと思い、聴いてみました。確かに、リズムの感じが「道化師の朝の歌」に似たところもありますね〜。
今回もご紹介のCDは聴いたことがありません。アンスネスは、シュベルトの後期のピアノ・ソナタの録音がありますよね〜、それを聴いてみたいなと思っているところですが〜。

ミ(`w´彡)
2009.10.22 Thu 07:59 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

いつもコメントをありがとうございます。

れんこん焼きは、小林ケンタロウの本に出ていたものです。簡単でおいしそうなので試してみたらいけました。れんこんの歯ざわりと香ばしさがたまりません。

ラヴェルのヴァイオリン・ソナタを「道化師の朝の歌」に似ているなどというのは私だけだと思っていましたが、rudolf2006さんもそう感じられたのですね。うれしいです。
アンスネスのシューベルト、気になっています。17番や後期のピアノ・ソナタも是非聴いてみたいものです。
2009.10.24 21:17
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー