忍者ブログ

茶粥の記、タッシ、モーツァルト"クラリネット五重奏曲"

2011.12.23 - モーツァルト
   
mo

モーツァルト「クラリネット五重奏曲」 タッシ



矢田津世子の「茶粥の記」は、嫁の夫への回想と、姑との交流を描く短編。
若くして亡くなった夫は役人でありながら、食通が高じてときどき雑誌に記事を書いていた。これは鳥取の夏牡蠣についての記述。
「身が大きく厚いところへもってきて実に色艶がいい。こいつの黒いヘラヘラを取ってね、塩水でよく洗って酢でガブリとやるんです。旨い。実に旨い。一と口で? いやあ、とても一と口でなんか食えやしませんよ・・・」
夫の書いたものは、実はみんな想像。夏牡蠣も鮑も鯛の生作りも食べたことはないのだった。想像の豊かさで、食通としてとおっていた。
そうした記事を読み返して「嘘ばっかり」と詰る嫁の可愛らしさ、せつなさがいい。








アンサンブル・タッシの懐かしい演奏を聴く。昔はよく図書館でLPを借りて聴いたものだったけど、最近は名前をあまりきかないので、アンサンブルの活動はしていないのかな。
ストルツマンのクラリネットは、カラッとしていて明るい。モーツァルトの後期の曲にしては、「陰」が少ないとも言えるかもしれない。じわじわにじみ出るような陰影もいいものだが、こうした率直で明朗なモーツァルトももちろん悪くない。2楽章のような音楽は、苦みばしった演奏よりもカラッと鳴らしたほうが、むしろ味わい深いのじゃないかという気がする。
3、4楽章は抑揚が強め。弦楽もクラリネットも2楽章までよりも情感にあふれていている。前半と後半と対比が面白い。


タッシ
 リチャード・ストルツマン(Cl)
 アイダ・カヴァフィアン(Vn)
 ルーシー・ストルツマン(Vn)
 ダニエル・フィリップス(Va)
 フレッド・シェリー(Vc)

1977年12月、ニューヨークでの録音。
PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー