忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

クラウス、プラッソン、マスネ"ウェルテル"

2019.03.21 - マスネ

ma



アルフレード・クラウスのタイトル・ロールによる、マスネ「ウェルテル」を聴きました(1979年8,9月の録音)。

来週の新国公演の予習。
台本は、ゲーテの原作といくつか違うところがあるようです。オペラのほうがいくぶん劇的、意地悪に云えば大げさに仕上がっている。まあ、慣例通りといえましょう。

ここでのクラウスの歌いぶりは、歴史的名唱の誉れ高いもの。実際に聴いて、その世評は間違っていないと感じました。
たっぷりと張りのある声は若々しく情熱に溢れています。鼻から息が抜けるところのフランス語のニュアンスからは、仄かな色香が立ちのぼっている。青春時代特有の陰鬱さを控えめに醸し出すことで、やがて訪れる悲劇のトーンを彩ってもいる。
シャルロッテ役のトロヤノスもいい。メゾ特有の深みある質量感を保ちながら、春の樹花の蕾のようなみずみずしさも湛えている。
ゾフィーのバルボーは、なんとも可憐。15歳の設定ですが、さして違和感はない。アルベール役のマヌグエルラ、法務官役のバスタンもいい。

ロンドン・フィルは、持ち味の重厚な音色を惜しみなく聴かせてくれます。
色調は曇り空。それがこのお話に合っているような気がします。


アルフレード・クラウス(T)
タチアナ・トロヤノス(Ms)
クリスティーヌ・バルボー(S)
マッテオ・マヌグエルラ(Br)
ジュール・バスタン(Bs) 他

ミシェル・プラッソン指揮
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団












PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー