忍者ブログ

プレヴィンのベートーヴェン「交響曲第4番」

2010.07.25 - ベートーヴェン
  
be

アンドレ・プレヴィン指揮 ロイヤル・フィル


クリント・イーストウッド監督の「グラン・トリノ」を観る。
主人公は、朝鮮戦争の退役軍人で元フォードの工員である偏屈じじい。
トヨタのセールスをしている実の息子や、鼻にピアスをした孫娘には心を閉ざすが、隣に引っ越してきたマオ族にはだんだんと打ち解けていく。快活な娘に誘われたホームパーティでうまい飯をたらふくごちそうになったり、ひきこもり気味の少年に仕事を世話したり。このあたりの過程がじつにあたたかく描かれる。
でもその穏やかな日々は、隣人にちょっかいを出してくるギャングに破られる。小競り合いの末にむかえるラストの対決は、「ペイル・ライダー」や「許されざる者」を彷彿とさせるが、ここではじじい、よく我慢したなあ。
俳優としての出演はこの作品が最後だと公言しているイーストウッド、適役すぎる。床屋もサイコー。


プレヴィンが指揮をするベートーヴェンの交響曲を初めて聴いたが、この4番はすばらしい。
たっぷりとしたテンポでもって、ひとつひとつの楽器をとても丁寧に鳴らせている。頬ずりをして慈しんでいるよう。つややかで厚みのある弦楽器のうえで歌うフルートやクラリネット、そしてオーボエの、なんと幸福な響きであることか。
蒸し暑いうえに夕方から雷雨の日曜日。そんななかで冷房をキンキンに効かせた部屋で聴くこのベートーヴェンは、村上春樹風にいうならばまさに「小確幸」。小さいけれど、37分の確かなシアワセである。

プレヴィンはベートーヴェンの交響曲のなかでこの4番を得意にしているらしく、ニューヨークやウイーンの客演や日本公演でも演奏しているという。ただセッション録音として残されたのは、ロイヤル・フィルとのもののみである。
ちなみに、このコンビでのベートーヴェンのセッションは、2番、3番、9番を残して頓挫した。売れなかったのだろうか。4番がよかったので、ちょっと残念である。


1989年7月3-5日、ロンドン、ウォルサムストウ・アッセンブリー・ホールでの録音。

PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー