忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ボールト、ヘンデル、"メサイア"

2017.11.23 - ヘンデル

mahler




ボールト指揮ロンドン交響楽団・他の演奏で、ヘンデルの「メサイア」を聴きました(1961年、ロンドン、キングズウェイ・ホールでの録音)。

世評の高い演奏ですが、初めて聴きました。
ボールトの指揮はゆっくり目のテンポであり、呼吸が深く大らかで、生きることの豊潤な喜びに満ちています。浮世の雑事をしばし忘れる。
この曲のディスクでは、ピノック盤、ショルティ盤、パロット盤、リヒター盤(旧)、コッホ盤、ガーディナー盤、ビーチャム盤(新)などを気に入っていますが、このボールト盤もそのなかに入りそうです。

ソプラノとアルトはビックネームですが、男声も好調。
テノールは「慰めよ、わが民を慰めよ」以下、クセのない細やかな歌声を聴かせてくれます。
バスは、細かいパッセージで音程があいまいにあるところが若干あるものの、恰幅がよく威厳たっぷり。
ソプラノは感情移入が多分なため、少しオペラティックな歌い回しになっていますが、可憐でいい。「シオンの娘よ、大いに喜べ」では軽やかなコロラトゥーラを聴かせます。
アルトは艶があって、ノーブルで、それでいてどっしりと落ち着き払っています。安心して聴いていられる。

合唱も安定しています。「こうして主の栄光があらわれ」から「ほふられた小羊こそは」に至るまで、イキイキとしていて野趣がたっぷり。土台をしっかりと支えています。特に好きな「ひとりのみどりごがわれわれのために生れた」は生命力に溢れており、聴いていていっときの幸福を感じないではいられません。
ロンドン響もいい。いぶし銀のような響きが、しっとりした落ち着きを醸し出しています。「ラッパが響いて」におけるトランペットは見事。


ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
グレース・バンブリー(アルト)
ケネス・マッケラー(テノール)
デイヴィッド・ウォード(バス)
ジョージ・マルコム(チェンバロ)
ロンドン交響合唱団








ma
 
パースのビッグムーン。














PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー