忍者ブログ

マリナーのヘンデル「合奏協奏曲作品3」

2008.08.09 - ヘンデル


handel

ヘンデル 合奏協奏曲 マリナー指揮アカデミー室内管


中沢新一・波多野一郎の「イカの哲学」を読む。
第二次世界大戦で特攻隊であった波多野が戦後に書いた哲学書を、中沢が読み解いてゆく。
波多野は、アメリカ留学中に漁港でイカの仕分けのアルバイトをしていた経験から、「イカの哲学」を思いついたという。
人間によって捕らえられたイカの実存について、いわゆる哲学書とは思えないとても簡易な文章で綴っている。
普通に海で泳いでいて生活しているところに、いきなり網を仕掛けられて自由を奪われたイカの立場というものはどうなのか。
生活のためにイカの自由を奪う人間はどうなのか。
中沢の解説は、簡単ではないけれども、この愛らしくも深い哲学書に対する、愛情と敬意に満ちていて読み応えがある。


ヘンデルの合奏協奏曲は、形式としてはバッハのブランデンブルク協奏曲に酷似している。
管弦楽の華やかさとメロディーのとっつきやすさで、聴きやすいのはあきらかにバッハのほうであり、一方のヘンデルは、いかにもバロックといった、BGM的なものとして聞き流されるような類のものじゃないかと思った。
そういう印象を、この曲集を4,5回聴くまで感じていた。
ロマン派のようなアクの強い音楽ではないために、何度聴いてももたれることがない。よって、この一ヶ月はIpodに入れて通勤の音楽として毎日聴いていたのであるが、半月くらいして、印象が変わった。
突然、様々なメロディーやリズム感の妙味が、じわじわと感じられるようになった。
1回はもちろん、数回聴いても印象に残らなかった音楽が、十回近く聴くに及んで、ようやく身になじんできた。
噛めば噛むほど味が出るというのは、こういう音楽について言うのだろうと思う。
謙虚で大らか。自然で知的。
マリナーとアカデミーの演奏は磐石。各楽器が素晴らしく生き生きとしている。特に、要所で輝く弦の艶が官能的で、ハッとさせられる。

1984年4月の録音

PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます。

「イカの哲学」とは、面白いものがあるんですね〜。
私たち人間だけがおこがましくも、「思惟する」と思っているわけですが、他の動物も色々なことを考えている、ということがあるかもしれませんね〜。

ヘンデルの合奏協奏曲 
これも、久しく聴いてことがありません
バロックはこれからという感じです〜。

ミ(`w´彡)
2008.08.10 Sun 05:25 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

「イカの哲学」、戦後に市井の哲学者によって書かれたとのことです。哲学書にありがちな難解さはなく、非常に読みやすいものでした。逆に、中沢の解説のほうがむしろ難しいものがありました…。

ヘンデルの合奏協奏曲、昔からつまみ聴きはしていましたが、あまり真剣には聴いてこなかった曲です。
今回、何度か繰り返し聴いてみたところ、なんとバランスのよい曲だろうと今更ながら思いました。
マリナーとアカデミーのみずみずしさも素晴らしいものでした。
2008.08.11 20:10

無題 - 木曽のあばら屋

こんにちは。
作品3では、第2番の第4楽章がチャーミングで大好きです。
実質的にオーボエ協奏曲と言う感じですね。
数種類持ってますが、一番好きなのはホグウッド/AAMの演奏です。
2008.08.10 Sun 20:15 URL [ Edit ]

Re:木曽のあばら屋さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

このマリナー盤は作品3のみの収録ですが、他のも聴きたくなります。
第2番はいいですね。オーボエが登場すると、音楽がぐっと華やかになるように感じます。
ときおり顔を出すリコーダーもいい味を出しています。

ホグウッドが良いですか。この曲も少しずつ集めてゆきたいと思います。
2008.08.11 20:13
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー