忍者ブログ

"無関心のすすめ"、ベルリン・フィル、ブラームス"弦楽五重奏曲"

2013.12.23 - ブラームス


ma




ひろさちやの『「無関心」のすすめ』を読む。

政治も経済も破綻し、世間を見渡せば偽装事件やさまざまなごまかし、無差別殺人、数多くの犯罪。世の中は狂っている。
ただ、これはいまに始まったことではないと著者は言う。
「世の中っていうのは、狂っているのが当たり前で、まともな世の中があったためしなど、一度だってない」。
どうしたら犯罪が減らせるか、いじめがなくなるか、そんなことは政治家が考えればいい。われわれは納税の義務だけは果たすが、あとはいっさい考えない。考えるのは政治家たるおまえたちだ、と。
そしてわれわれは、このひどい世の中とどう折り合いをつければいいかというと、それは無関心になることだという。
例えば、仕事について。
明日のことは誰もわからない。だから、老後のためにしたくない仕事を一所懸命するのはばかばかしい。「仕事なんてしたくなけりゃサボればいいし、つらかったら手を抜けばいい」。

ひろさちやの本は、劇薬である。









ベルリン・フィル八重奏団員の演奏で、ブラームスの弦楽五重奏曲1番を聴く。

ブラームスはこの曲を1882年に書きあげている。その出来栄えには満足していたようで、出版者のジムロックに、こんな内容の手紙をしたためている。
「あなたは私からこれほど美しい作品を受け取ったことはなく、また最近10年間に、あなたは多分これほど美しい作品を出版したことはなかった、といえるでしょう」。

たしかに、この曲は美しい。冒頭の伸びやかな旋律から、大きな魅力を感じないわけにいかない。このメロディー、雰囲気はボロディンの有名な弦楽四重奏曲に雰囲気が似ている。冷たい風の吹く寒い夜に、暖かい家で穏やかに過ごすには最適だ。ボロディンのメロディーが不思議な懐かしさを感じるものだとすれば、こちらは心が澄み渡るような明るさに満ちている。また、ヴィオラが一本多いから中声部が厚く、どっしりしている。
2楽章のゆるやかな部分は抒情味豊かだし、3楽章のフーガの勢いは格別。

ベルリン・フィルのメンバーによる演奏は、不足なし。ヴィオラの土屋を始めとして、技量・音色ともにじゅうぶん。木目の香りがぷうんと漂う。柔らかい録音と相俟って、なんとも心地よい。



ベルリン・フィルハーモニー八重奏団員
 アルフレッド・マレチェック(ヴァイオリン)
 フェルディナント・メツガー(ヴァイオリン)
 土屋邦雄(ヴィオラ)
 ディートリヒ・ゲルハルト(ヴィオラ)
 ペーター・シュタイナー(チェロ)


1970年12月、ベルリンでの録音。








ma


パンを売るカフェ。










PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー