忍者ブログ

ゲルバーのブラームス「ピアノ・ソナタ第3番」

2006.12.18 - ブラームス
ゲルバー

ゲルバー/ブラームス「ピアノ・ソナタ第3番」


今晩は横浜でホルモン焼き。コプちゃんとかヤマちゃんとか(そんなのないか)内臓はいろいろな種類があって、どれがどの部位だかをわかっていないのだけど、何を注文してもだいたい食べられる。昔はモツ焼きというと、店によってはひどく生臭いものがあったりして食べづらいものもあったけど、最近のものは下処理の技術が進んだせいか、匂いにクセのあるものは少なくなった。
煙もうもうで背広は臭くなるけれど、そんなものはおかまいなしにビールがうまい。
年末のせいか、横浜駅の周辺は大変な人出で、歩くのに疲れたが。


ブラームスのピアノ・ソナタはみんな若書き。この3番は結果的に最後のピアノ・ソナタとなったが、それでもブラームスが20歳の作品。2、4楽章は、もっと前に書かれたものと言われている。
しかし、ここでのブラームスはすごい。冒頭から、血管が切れそうなほどのテンションの高さがあり、それは第1楽章を通して持続する。
これがピアノでよかった。オーケストラの曲であったら、阿鼻叫喚の様相だろう。もっとも、ピアノだからこういう音楽を書いたのだろうけど。
第2楽章は静謐で落ち着いた雰囲気であるが、後半に盛り上がる箇所では、やはり血管がブチ切れる。
それはスケルツォにおいても同様で、まるで冬の北ドイツの地下の居酒屋で大男たちが、寒さの反動で飲み騒いでいるかのようである。
第4楽章の大宴会のあとの静けさを経由して、終楽章は暗がりから一筋見えた光明。寒くて深い夜がようやく明けかけてきたような、酔っ払いの夜明けである。だから少し寂しい。
無理をして楽しがっているような、そんな気配がある。

ゲルバーは血管が切れそうな局面においても、透明でつやのあるピアノを聴かせてくれる。
それは時に重量感に溢れていて、すごい迫力をもって聴き手に迫ってくる。激情的な音楽を、それなりに激しく鳴らせるが、それでなお、冷静な感性でもってみずみずしく若々しい佇まいを感じさせてくれる。



★音楽blogランキング!

★にほんブログ村 クラシックブログ




無料メルマガ『究極の娯楽 -古典音楽の毒と薬-』 読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。




登録フォーム



解除フォーム




PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - tokupi

まったく。。すごいですよね、この演奏。
あまりのことに、もんどりうってひっくり返りそうになったのを覚えています。
ほとんど(笑)血管がブチ切れてるのに破綻しないなんて!(汗)。。
2006.12.20 Wed 01:25 URL [ Edit ]

Re:tokupiさん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

荒れ狂う様がとてもステキです。聴いているこちらも、血圧が上がるのを感じます。
私はゲルバーを、技術的に優れているという評判を聞いていなかったし、テクニックをひけらかすようなレパートリーを聞いていませんでしたが、この曲での豪腕ぶりには、1本取られました。
2006.12.20 17:46
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー