忍者ブログ

"友だち100人できません"、オーマンディ、"春の祭典"

2012.09.13 - ストラヴィンスキー

ba

オーマンディ フィラデルフィア管弦楽団 20世紀の音楽



諸富祥彦の「友だち100人できません」を読む。

「このむなしい世の中、何かにはまりでもしなきゃ、やっていられない」。
そういう意味で、いわゆる「オタク」の人は強い。安心して依存できるものがあるし、なによりも孤独力がある。
著者は、だから今こそオタクを目指しましょうと言っている。

とはいえオタクの道も案外難しい。
広く浅くじゃだめなんだろうな。友達100人どころか、オタクにもなれないヨ。










オーマンディの「ハルサイ」は荒くれ演奏だ。

速めのテンポで、ズイズイと突き進む。多少音程が外れようが、リズムが破たん寸前になろうがおかまいなしだ。すべての楽器がエクスタシーを求めて咆哮している。
特にすごいのは「大地の踊り」。駆け抜けるような速さに乗って、パンチの効いた弦と金管が荒れ狂ったように叫んでいる。手に汗をにぎらずにはいられない。

「ハルサイ」を聴いて、久々に金玉が痺れた。
ギレリスのシューベルトが「重戦車」というならば、この演奏はどう表現したらよいのだろう。さしづめ「宇宙戦争」とでも言えばいいのかな?

こういうド迫力重視の演奏にはフェドセーエフやゲルギエフ、あるいはスイトナーやカラヤンのライヴなどがあるが、爆演のスケールの大きさは、これが一番かも。
ただ、惜しむらくはモノラルであること。せめて、あと数年後に録音されていたら。


1955年4,5月、フィラデルフィア、音楽アカデミーでの録音。









PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

こんにちは〜 - rudolf2006

ポンコツスクーターさま こんにちは〜

オタク道もなかなか難しいですよね
フィギュアのオタクでも、クラシックCDの蒐集でも、お金がかかりますよね〜
そこまで頑張らなくても「孤独」に耐えられれば良いのかなと思いつつ〜

オーマンディ師のボックス
ブログを書かれているのを知り、今朝ようやく開けて、「ハルサイ」聴きました
凄い演奏だったんですね、これも持っていたのではないかなと思うんですが〜
冒頭のバスーンのソロも、実に上手いですね〜
スコアを変えているのか、解釈の問題なのか
今まで聴いていなかった音が聞こえてきたような〜

ミ(`w´彡)
2012.09.17 Mon 11:47 URL [ Edit ]

rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

rudolf2006さんを持ち上げているわけではありませんが(笑)、オーマンディ師とゼルキン師のボックスは素晴らしいですね。もったいないので、少しずつ聴いています。

オーマンディ師の「ハルサイ」はウワサには聴いていましたが、なるほど、ウワサになるだけのことはあります。これがステレオだったらさらにすごいことになったでしょう。
ちなみに、あとギレリスのボックスも買ったのですが、これにもオーマンディ師が登場しています。流石ですね~。
2012.09.17 17:42
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー