忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ミトロプーロス、ニューヨーク・フィル、ショスタコーヴィチ"革命"

2020.06.20 - ショスタコーヴィチ

gr



ミトロプーロス指揮ニューヨーク・フィルの演奏で、ショスタコーヴィチ交響曲5番を聴きました(1952年12月、ニューヨークでの録音)。

友達がワインをくれました。珍しいパレルモ産。
肉料理にしようと思ったけど、一昨日から漬けてあるブリ照りもよかろうと、これをアテに。
しみじみ旨し。

さて、ミトロプーロス。
この演奏を例えるなら、太筆の楷書書き。冒頭から豪壮な音を聴かせます。一定のテンポを保ちつつ迎えた山場は、精刻なティンパニと小太鼓がお出迎え。
パンチが効いてめっぽう楽しい2楽章を経てラルゴ。智に働き情に棹ささないものと感じますが、角は立たないようです。各楽器が立体的に浮かび上がるところは、壮麗でさえあります。
そう言えばこの楽章、雰囲気がバーバーのアダージョに似ているような(気づくの遅い?)。
終楽章は遅めのテンポ。大胆にしなる太筆、働きまくる智。最後はやや凝った味つけで締めくくられます。



























PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー