忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

"功利主義入門"、カラヤン、"グレイト"

2012.07.24 - シューベルト
  
sc
 

シューベルト 交響曲第8番「グレイト」 カラヤン指揮ベルリン・フィル



児玉聡の「功利主義入門」を読む。

ひとことで言ってしまうと、これはマイケル・サンデルの著作の二番煎じ。哲学者の「ベンサム」を「ベンタム」などと置き換えているが、『これからの「正義」の話をしよう』に比べるとはるかに密度が薄いので、読むのは楽。

功利主義の核心に迫っているとは言い難いと思いつつ、とっかかりとしてはこれくらいが良いのかもしれない。そういう意味では、私には読みやすかった。








カラヤンのシューベルト「グレイト」を聴く。

全体を通して豪奢な演奏であり、なかでも白眉は2楽章。
やや速めのテンポ設定。淡々としていながら、ほんのりとした哀愁を漂わせるオーボエのソロがまず素晴らしい。ふっくらとした色合いもいい。ローター・コッホだろうか。名人芸である。
あと、第2主題に入る経過句のところで、ホルンとクラリネットとフルートだろうか、管楽器によるハーモニーがあらわれるのだが、これが背筋がぞっとするほど美しい。時間にすればほんの数秒なのだが、なんとも言えない至福の音空間なのだ。この部分が特別に印象に残る演奏である。

1,3,4楽章は、だいたい予想通り。


1976年12月、ベルリン、フィルハーモニー・ホールでの録音。






PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー