忍者ブログ

ギレリスとアマデウスのシューベルト「ピアノ五重奏曲"鱒"」

2010.02.20 - シューベルト


sc

シューベルト「鱒」 ギレリス(Pf) アマデウスSQ ツェペリッツ(Cb)


ひろさちやの「こだわりを捨てる般若心経」を読む。
このお経、膨大な量なのだろうとイメージがあったが、初めのほうに掲載された全文は、行間をたっぷり空けて4ページほど。原文を眺めてもまったくわからないが、現代語訳を読んだってわからなさは変わらない。
存在と精神は空だという。この、すべては空だということが、この書の大きなテーマだということらしい。
深い。というか、いったいどうすればいいのか。
なんと著者はこのことから、さまざまな世界の事象を、あたかも帽子からハトを出す手品師のように読み解いていく。といってもこのお経本体に記述があるわけではなくて、その前提となる書がさまざまあり、それらが「般若心経」の考えの基礎になっているらしい。
『わたしたちは殺さざるを得ないのです。蚊や蝿、ゴキブリを殺さざるを得ない。魚や牛、豚を殺さざるを得ない。そうでないと、わたしたちは生きることができないのです』。
『不殺生戒は、あらゆる生き物を殺すな、と教えています。でも、そんなこと、わたしたちには守れません。わたしたちは殺さざるを得ないのです。だから、わたしたちは殺します。戒を破るのです。しかし、そのとき、わたしたちは殺した生き物にしっかり懺悔します』。

なにはともあれ懺悔である。


ギレリスとアマデウスによる「鱒」は、弦楽器を全面に押し出した伸びやかな演奏。
ギレリスというとありあまる技巧とパワーで弾き倒すイメージがあるが、ここではなんとも控えめだ。音は丸くて柔らかく、決して出しゃばらず、音量を慎重に抑えて全体のバランスを丁寧にとっている。黒子に徹したオトナのピアノといえる。
そんな伴侶を得たヨロコビからか、弦楽群はとても雄弁。どの楽器もみずみずしい響きでもって豊かな表情を惜しまない。適度なうねりが重なり合って、すばらしくいきいきとしたアンサンブルだ。ときおりフッと影を差すシューベルト転調の具合も自然でよい。


1975年8月~9月、フィンランド、トゥルク・コンセルッテタロでの録音。

PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま こんにちは
コメントが遅くなりました〜

般若心経 漢訳仏典なのですが、非常に上手く漢訳されているとのことですね、今はサンスクリットからの翻訳もなされているとのことですが〜。「空の境地」私のような凡夫には無理でしょうね〜。

ギレリスの演奏、晩年に大きく変わったのでしょうか?あのベトベンを聴いていると、何か憑き物が取れたように思いますね〜。シュベルトもそんな演奏でしょうか?

「鱒」昔はそれほど好きではなかったのですが、今は好きな曲になっています〜。聴いてみたいですが〜。

ミ(`w´彡)
2010.02.22 Mon 12:19 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

そうそうもとはサンスクリット語だそうですね。この本には漢訳に対して著者の日本語訳がのっています。非常にわかりやすい日本語だと思いますが、理解するのは難しいと思います。

昔のギレリスの演奏はあまり多くを聴いたことがないのですが、本で知る限りだとスゴかったようですね。
DGのブラームスやベートーヴェンを正統派という気がします。このシューベルトは控えめといっていいくらいのスタイルで、健気ささえ感じます。
2010.02.23 12:52
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー