忍者ブログ

ギュラ、シュルツ、シューベルト"美しい水車小屋の娘"

2020.08.10 - シューベルト

gr



ウェルナー・ギュラのテノール、ヤン・シュルツのピアノで、シューベルトの「美しい水車小屋の娘」を再び聴きました(1999年、ハーレムでの録音)。

ギュラは1964年にミュンヘンで生まれたテノール歌手。私と同い年。
10年くらい前に彼の「詩人の恋」を聴いて、大変感銘を受けたため、このディスクを探して聴いたのが数年前。
清涼感を求め再び取り出しましたが、感銘の深さは変わらず。なんと瑞々しい歌でしょう!

彼の持ち味は、透明感のあるまっすぐな声。これほど声のいいリリック・テノールは知る限り、シュライアー、ヴンダーリヒ、それ以降はクリストフ・プレガルディエン以来ではなかろうか。歌い回し以前に、まず声の素晴らしさで魅了されます。
この曲においても、まったくケレン味はなく、直球一本やりの投球。

この作品は、若さだけが取り柄であろう若者の恋の物語だけども、青春という摩訶不思議なパワーをこれほどまでに直截に描いた音楽は、そうそうないでしょう。

人生は辛いことのほうが多い。でも、この世界をこのうえなく美しく感じることもある。シューベルトの音楽は、それをたしかに照射してくれます。






























PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー