忍者ブログ

武蔵野音楽大学管弦楽団合唱団演奏会

2014.12.10 - 演奏会

so



北原幸男の指揮で、武蔵野音楽大学管弦楽団合唱団の演奏会を聴く。


ブラームス 運命の歌 Op.54
ベートーヴェン 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」


なかなか重量感のあるプログラム。
運命の歌は、15分強の音楽であるが、落ち着いた佇まいのなかから、海の底から唸るような振動、うねりを感じさす音楽。
弦楽器の肌理の細かな旋律と、硬く引き締まった合唱との按配がなかなかよく、あまりひんぱんに聴いていない曲でありながらも楽しませてくれた。

休憩を挟んで、第九。
アマチュアのオーケストラは、ここ十年弱の間に、年に数回づつ聴いているので、おおまかなレヴェルは知っているつもり。おおくは社会人によるもの。仕事の合間に練習を重ねての披露には頭が下がる思い。ただやはり、音楽学生の一途な情熱とありあまる時間には敵わない。
このオーケストラのレヴェルの高さは、2楽章において如実にあらわれた。
ティンパニにリズムに乗ってファゴット、オーボエが奏するところは、実に見事。とりわけオーボエは、高い技術だけではなく、表情も豊かで素晴らしい。
アマチュアのオケは、ときどき木管や金管の名技にハッとするところはあるものの、総じて弦楽器が弱い。ひとりひとりの技量は高いのかもしれないが、アンサンブルが雑なことがしばしばある。
しかし、このオーケストラはしっかりしている。とくに、ヴィオラとチェロのセクションが素晴らしい。
ヴァイオリンは5プルト、コントラバスは8丁あるなかで、チェロは3プルト。低音はさほど重視していないのかと思いきや、とても強い音を発するので驚いた。そして、合奏が緻密。このふたつのセクションが、全体の彩りと重心を決めていたようだ。

4楽章になると合唱が登場する。この合唱団は鍛え抜かれていると見えた。タテの線がくっきりとしていて、音にブレがない。室内楽的な合唱、と言えるかもしれない。音は硬めで、あたかも磨き抜かれた宝石のよう。この冷やっとした肌触りが、暖かいオーケストラと相俟って、素敵なハーモニーを繰り出している。

指揮者の北原は、昔は東京のプロのオーケストラで鳴らした人。髪がすっかり白くなって貫禄たっぷり。でも、どことなく浮世離れした雰囲気は健在で、和やかなムードを発散する。必ずしもわかりやすい指揮ではなかったかと思うが、かなりのレッスンを施したのだろう、おおらかで、かつ求心的な音世界を見事に描ききっていた。



合唱指揮 栗山文昭
泉貴子(ソプラノ)
鳥木弥生(アルト)
樋口達哉(テノール)
豊島雄一(バリトン)


2014年12月8日、東京オペラ・シティにて。




おでんとツイッター始めました!




ma


そこのけそこのけ。












PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

音大オケ - neoros2019

池袋東京芸術劇場での国立音大のブル7
初めてですが音大のオケを聴いてきました。
結構なレベルですね。
想像だにしなかった。
楽曲鑑賞に何の差し障りもありませんでした。
逆に、千代田フィルや習志野フィル、慶応大系のオケ?やフルトヴェングラー研究会オケとか過去に聴いてきた市民オケのブルックナーはそれをプログラムとして取り上げたい気持ちが判らないでもないが『音程が取れない』『各パッセージから激しく音抜けしてしまう』など鑑賞に著しく差し支える水準のものを多く耳にしていると、演奏会開催の意図自体考えさせられてしまうこともしばしばでしたね。
むろん今回のものがズバリ感動的か?と問われれば
そこまではね、と返すしかありませんけど。
2014.12.12 Fri 22:43 [ Edit ]

音大はいいですね。 - 管理人:芳野達司

こんにちは。
アマオケは意外にブルックナーをやらないようなので、国立音大のプログラムはいいですね。音大のオケは何年か前に芸大のオケを聴いたのが最初で、今回の武蔵野が2度目だと記憶します。武蔵野のほうがレベル高いと感じました。弦楽器のアンサンブルが整然としていたこと、オーボエ。ファゴットが際立っていたことが理由です。蛇足ながら、合唱は素晴らしかった。引き締まっていて音程がよく、さぞ鍛え抜かれていたのだと想像します。
最近は在京のオケのレベルが上がったので、それと比較するとアマオケは分が悪いですね。ホルンがなかなかうまくいきません。
2014.12.13 20:29
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー