忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

キエフ・オペラ、プッチーニ"トゥーランドット"

2018.01.13 - プッチーニ

ma


 
キエフ・オペラ引越公演のプッチーニ「トゥーランドット」に足を運びました(2018年1月13日、渋谷、オーチャード・ホールにて)。
 
CDでも聴いたことがなかったから疑心暗鬼だったけど、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
演出はオーソドックス。なんちゃって中国風といった、気を衒わないもの。舞台装置にはあまりお金をかけていない感じでしたが、雰囲気がありましたし、衣装はカラフルでとてもよかった。

歌手では、トゥーランドットを気に入った。硬質な声でもって、キリッとしたストレートな歌いぶり。世の中の雑事など吹き飛ばすような歌声は、オーケストラの上空を見下ろすかのよう。震えました。
カラフもいい。カレーラスやマツティヌッチよりも骨太なタイプ。やさ男などではなく、恋に命をかけたたくましい男をダイナミックな声で演じていて素敵でした。
リューもよかった。柔らかな歌声はいかにも恋する男を包み込むよう、そして芯の強さもありました。
ピン、パン、ポンの三人は、演技こそ小ぶりでしたが歌唱は安定していて、安心して身を任せられました。

オーケストラは、徹底的に歌い手を盛りたてるもの。つまり、音量のコントロールが絶妙だった。けっして歌の邪魔をせず、そしてタイミングはきっちりと合わせてきた。
音色は全体的に柔らかく、日本でいえば東京フィルや東響を思わせました。個人技も、在京のオケと同等のレベルかと。
あと、合唱もよかった。硬筆ペンで一気に、精妙なタッチでこの異国のファンタジーを描ききっていました。


オクサナ・クラマレヴァ(トゥーランドット)
セルヒィ・パシューク(カラフ)
リリア・フレヴツォヴァ(リュー)
セルゲイ・マゲラ(ティムール)
ヴァレンティン・ディトゥク(皇帝)
ペドロ・プリィマク(ピン)
ドミトロ・クジミン(パン)
パヴロ・プリィマク(ポン)、他

ミコラ・ジャジューラ指揮ウクライナ国立歌劇場管弦楽団・合唱団






ma
 
パースのビッグムーン。














PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー