忍者ブログ

"アナと雪の女王"、ムーティ、"トスカ"

2014.05.03 - プッチーニ

so



日比谷みゆき座で、クリス・バック、ジェニファー・リー監督の「アナと雪の女王」を観る。

冒頭の氷の描写が凄い。硬さ、輝き、冷たさ、申し分ない。本物よりもリアルかも。
あと絵では、ふたりの女性の髪の毛がいい。アナは幼少の頃エルザに「頭」の傷をおわされれて、一部分の髪が白い。そしてそれは、大人になってから、また姉に負わされた「心」の傷によって真っ白になってしまう。しかしラストでは、彼女の髪は、ふうわりと健康的な栗色に染まる。

ユーモアあり、恋愛の甘さと苦さあり、冒険あり、笑いあり、さらには全編がミュージカル仕立てになっていて、飽きることはない。

主役の女性ふたりの魅力が爆発。アナが涎を垂らして寝ているところなんか、なんとも可愛い。
それに対し、男性陣は雪だるま以外はいまひとつ。アナとエルザがステキすぎるから。



so




ムーティの指揮でプッチーニの「トスカ」を聴く。

フィラデルフィア管弦楽団がオペラを演奏するのは珍しい。だから、このディスクを手に取った。

オケは最初からエンジン全開であるが、なにか違和感を感じた。技巧的に非の打ちどころはない。いささか明るいきらいがあるものの。
とすると、曲に問題があるのか?

プッチーニの音楽は、歌を含めると煌びやかで色彩豊かで豪奢であるけれども、よく聴いてみると、オーケストレーションがいささか一本調子なのではあるまいか?
ここぞという場面では、金管を始めとしてたぶん全ての楽器が咆哮しているのだろうが、オケに着目してみると、あまり工夫した様子を感じられない。

ベルリオーズやワーグナー、ヴェルディに比べると、オケそのものの演奏効果は少なく、かなりの比率で音楽を歌の魅力に依存しているようだ。管弦楽が単調なのである。そんなことを思った。

歌手では、ヴァネスがいい。声は妖艶であり、劇的であるし、トスカの役柄に合っている。ただ、カラスとは比べられない。これはまあ、仕方がない。
ジャコミーニもいい。筋肉質で長身の伊達男、といった感じ。
ザンカナロは、あまり悪者っぽくない。これもゴッピと比べてのものだが。



キャロル・ヴァネス(トスカ)
ジュゼッペ・ジャコミーニ(カヴァラドッシ)
ジョルジョ・ザンカナロ(スカルピア)、他
フィラデルフィア少年合唱団
ウエストミンスター・シンフォニック合唱団



1991年3月-4月、1992年1月、フィラデルフィア、アカデミー・オブ・ミュージックでの録音。









ma


不思議な扉。










PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー