忍者ブログ

A級順位戦、シャイー、ブルックナー"8番"

2012.03.04 - ブルックナー
br

ブルックナー交響曲第8番 シャイー指揮コンセルトヘボウ管弦楽団



一昨日のこと。久しぶりに夜更かしをしてA級順位戦の模様を観た。

テレビをつけたときは、丸山-久保戦以外の対局は終了していた。目当てだったのは、まさにこの対局だった。
開始前の降級候補は、1勝の高橋九段と丸山九段、そして2勝の久保二冠。
高橋九段は、この日谷川九段を破ったので、あとは順位の関係で丸山が勝てば残留が決まる。
一方、丸山九段は高橋九段が勝利した瞬間に降級が決まっていた。だから、久保はここで勝つことができれば残留が決まるという状況だった。
高橋の勝敗をおそらく知らないであろう丸山の真剣な対局姿が、せつなくて涙が出そうになった。
大盤解説をしていた森内名人の表情が神妙だったことも感慨深い。

この将棋は結局丸山が勝ったので、この両者はともに降級することになった。
ちなみに、丸山は前回の竜王戦挑戦者であり、久保は棋王・王将の2タイトルを持っている。それにしても、この強いふたりが降級してしまうA級とはなんという世界か!



今日は、シャイーのブルックナー。この指揮者のブルックナーはなかなか評判がよいようなので、ど真ん中ストレートで8番を聴いてみることにした。

思えば、イタリア系の指揮者がブルックナーを振るのは、意外に珍しいことではないようだ。
ジュリーニは何曲かいれているし、ムーティとアバド、シノーポリは少しやっているし、パーテルノストロは全集を作っている。
このシャイーも80年代から90年代にかけて全曲の収録を完成させている。ちなみにワタシはその最初の録音である7番を聴いている(これはベルリン放送響とのもの)。で、今日は最後の収録である8番を聴いたので、オセロ・ゲームならば全て聴いたことになる(わけはない)。

演奏は、なんというか実直。ストレート中心の配球になっている。金管楽器が咆哮する場面では木管がフワッと聴こえて、音の強さのバランスがいい。このあたり、基本的なコンセプトは7番と変わっていないように思える。適度な重みのある、すっきりとしたブルックナー。
シャイーの真面目な人柄がそのまま反映されているかのようだ。


1999年5月、アムステルダム・コンセルトヘボウでの録音。
PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー