忍者ブログ

ティボーのフランク「ヴァイオリン・ソナタ」

2007.04.15 - フランク
ティボー

フランク ヴァイオリン・ソナタ ジャック・ティボー(Vn) アルフレッド・コルトー(Pf)



近所のスーパーでめばちマグロのあごを売っていた。380円也。お昼の番組でマグロのグリルが出ていて、とてもうまそうだと思っていたところだったのでいいタイミング。

まぐろ1

長さは約20センチ。意外と肉付きがよい。人間はよくアゴを使うが、たぶんマグロもそうなのじゃないかな。よく動かす部位は、筋肉がついてうまいと言われるがどうだろう。期待しつつオーブンへ。

まぐろ2

作り方は簡単。全体に塩をこすりつけて、オーブンに入れ30分。取り出したら醤油をかけて食べる。
かなり食べがいがあった。脂も乗っていて美味でありました。


勝手にヴァイオリンの日

ティボーのフランクなんて古いとおっしゃる方もおられると思うが、実際古い。29年の録音だから80年近くも前の録音である。レコード(というかCD)芸術はこれから将来もしばらくは続くだろうから、こういう録音はどんどん年季が入っていくことだろう。あたりまえであるが。このディスクもやがて100年、150年という時を経て残っていくかもしれない。その頃には「あのころは良かった」なんていうヒトも滅びているわけで、そこで本当の伝説になるのですなあ。
古今のヴァイオリン曲のなかで、一番好きなのはフランクのソナタかも知れない。メロディーはパリの石畳に連なる地下の居酒屋のコニャックみたいに味のある古めかしさがあるし、全体の構造はロワールの古城のように堅牢というイメージだ。あくまでイメージだけだけど。
「この曲は構造が素晴らしい」なんてよく言うけれど、どのあたりが具体的にいいかなんてことは、音楽家や研究者でないと正確にはいえないのだろう。でもただ漫然と聴いているだけで、全体のまとまりというか紆余曲折がすっきりと腑に落ちる曲というのはあって、私にとってこのフランクがそうだ。循環形式という手法をとっていて、終楽章において前に登場した旋律が再度顔を出す。あらゆる解説書に書いてある。実はもっと詳しい技術的仕組みがあるのかもしれないが、ヒトコトで言ってしまえばこんなようなことなんだと勝手に思っている。
いわゆる「おフランス」の雰囲気が濃い音楽だが、夢見るような感覚というよりは、退廃的な崩れた要素を強く感じる。ロマン派というひとつの流行の結末の、いくつかある大きな枝の先のような。
ティボーのヴァイオリンは、ポルタメントかけまくりの大甘な弾きぶりだが、今聴くと新鮮さを感じる。古さもここまでくればかえって新しい。コルトーのピアノは、ヘタウマの極北に位置するもので、他の誰の演奏とも違う。この演奏、酒のさかなに実にいいのである。
PR
   Comment(4)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - Niklaus Vogel

吉田さん、こんばんは!
> 夢見るような感覚というよりは、退廃的な崩れた要素を強く感じる

ああ、仰るとおりです! きりりとした音の演奏家によるものでも、なぜか退廃的なものがにじみ出ていますね。
吉田さんのこのエントリーを拝読して、なぜこの曲に一種のカタルシスを求めているのか、やっと分かりました。
2007.04.15 Sun 22:15 URL [ Edit ]

Re:Niklaus Vogelさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

いまさらいうのもなんですが、フランク、いいですよね。非の打ち所のない、完璧に近い作品だと思います。聴いていると、二十数分がアっというまに過ぎ去ります。
この曲、呑みながら聴くと、またいいのです。
ことにティボーの演奏ですと、色濃い情感に遠い国に思いを馳せつつ、実際にヘロヘロに酔っ払って気持ちよく力尽きます。
2007.04.15 22:28

無題 - ダンベルドア

こんばんは
やっぱりこの曲はなんといってもティボーです。
この曲を即物的に弾いたのを聴くと全然物足りないですね。
 もう前世紀となってしまった時代のフランスが浮かぶ演奏だと思います。
2007.04.15 Sun 23:07 URL [ Edit ]

Re:ダンベルドアさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

この曲は好きで、何枚かCDを聴きましたが、結局ティボーの演奏にトドメを刺したいと思います。こんなに表情が濃くて雰囲気のある演奏はほかにはちょっとないのじゃないかと思います。SPのパチパチ音がそれに輪をかけているのです。
2007.04.15 23:21

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます

いつもコメント、ありがとうございます。
ティボーの演奏は、私は聴いたことがありません。今度聞いてみたいと思っています。

マグロのカマ、美味しそうですね~
本当に~~
ミ(`w´彡)
2007.04.16 Mon 08:12 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

ティボーの演奏、実はあまり持っていないのですが、このフランクはいいですよ! 録音も年代のわりには聴けます。カプリングのフォーレも雰囲気のある演奏です。
マグロもこういう部分は量もたっぷりあって、うれしい安さです。ちょっと焼いてショーユをたらせただけで、立派な居酒屋のメニューができあがります。
2007.04.16 08:56

無題 - garjyu

勝手にヴァイオリンの日ご参加ありがとうございます。
ティボー、今回ダンベルドアさんも記事書いてらっしゃいましたね。無償に聴きたくなってきました。

次回の勝手にxxの日のお題はロシア5人組です。よろしくお願いいたします。
2007.04.16 Mon 23:04 URL [ Edit ]

Re:garjyuさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

ティボー、実にユニークでいいのです。悪く言えば古めかしいスタイルなのですが、実に味わいが深いです。録音は大昔ですが、ヴァイオリンに限ればわりと聴きやすいようです。
次回はロシア5人組ですね。幅が広いですが私はまたオーソドックスなところで書ければいいなと思います。
2007.04.16 23:18
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー