忍者ブログ

ギュラ、シュルツ、"美しい水車小屋の娘"

2016.07.23 - シューベルト

ma



ウェルナー・ギュラのテノール、ヤン・シュルツのピアノで、シューベルトの「美しい水車小屋の娘」を聴く(1999年、ハーレムでの録音)。

ギュラは1964年にミュンヘンで生まれたテノール歌手。私と同い年。
数年前に彼の「詩人の恋」を聴いて、大変感銘を受けたため、このディスクを探していた。しつこく覚えておくもので、先日ディスク・ユニオンで発見し、捕獲。CDを購入して、久々に胸がトキめいた。

彼の持ち味は、透明感のあるまっすぐな声。これほど声のいいリリック・テノールは、シュライアー、ヴンダーリヒ、それ以降はクリストフ・プレガルディエン以来ではなかろうか。楽譜の解釈どうこう以前に、まず声の素晴らしさで魅了される。

この曲においても、まったくケレン味はなく、直球一本やりの投球。
この作品は、若いだけでたいした価値のない若者の恋の物語、でも価値のないところが魅力である青春という摩訶不思議なモノを、これほどまでに瑞々しく描いた音楽は、そうそうないだろう。
シューベルトの多くの名作のなかでも、もっとも愛すべき曲のひとつ。

人生のわけのわからなさを、どうしてこうも美しく歌い上げてくれるのか!

シュルツはべヒシュタインを使用。明瞭な音を奏でてくれて、これも大変満足。








ma
 
図書館。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー