忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

マゼール、クリーヴランド管弦楽団、ベルリオーズ、"レクイエム"

2020.09.09 - ベルリオーズ

gr



マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団・他の演奏で、ベルリオーズ「レクイエム」を再び聴きました(1978年8月、クリーヴランド、メイソニック・オーディトリアムでの録音)。

この曲を取り出すのは、先々月にフレモーの指揮で聴いて以来。あの演奏は、柔らかいフォルムを保ちつつ堅実な造形を彫刻しており、なおかつ、ときにはスペクタクルな要素も前面に押し出した演奏であって、大変感銘を受けました。
それを念頭に置きつつ、このディスクを今日再び聴くまで温めておいてみました。

当演奏は、この時期のマゼールらしく、筋肉質。音は総じて短く刈り込まれ、切っ先は鋭利。ただこの録音においては、残響がことのほか豊かに取り入れられていて、ずいぶんとカドが取れているように感じます。それはこうした合唱を伴う曲の性質上、妥当な仕掛けなのかもしれません。

くだんの「怒りの日」においては、ことさらスペクタクルな味を強調しているわけではない。むしろ、男声合唱のふくよかで広がりのある響きに陶酔させられます。強い音も、弱い音も安定している。女声合唱もよい。密度が濃く、透明感があります。いずれも、オーケストラとの音量のバランスがうまく均衡している。クリーヴランドの合唱団は、ことこの演奏に関して言えば、マーガレット・ヒリスを擁したシカゴ交響合唱団にひけをとらないと思います。

「サンクトゥス」におけるテノールはとてもリリカル。知的でありつつも、可愛げがある。大人の天使がいるとしたら、こんな風かな。
「サンクトゥス」と交互に演奏される「ホザンナ」を、私は『六甲おろし』のフーガ、と勝手に呼んでいるが、秋の雲のようなたっぷりとした厚みがある。ここでもやはり、合唱のうまさが際立っています。

やはり、この曲は素晴らしい。


ケネス・リーゲル(テノール)
クリーヴランド交響合唱団




























PR
   Comment(2)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー