忍者ブログ

ピエタリ・インキネン指揮 日本フィル演奏会

2015.04.26 - 演奏会

ma



日本フィル669回定期演奏会へ行く。
演目は以下の通り。

ブラームス ピアノ協奏曲1番
  ピアノ:アンジェラ・ヒューイット
ブルックナー 交響曲7番
 
超重量級プログラムである。聴くほうはなかなか骨が折れるし、演奏者はもっと大変だろう。ブルックナーの途中で疲れてしまうのではないかとの懸念は杞憂に終わった。

ブラームスのオーケストラは後述するが、弦楽器群がブルックナーと同じサイズだったのでかなり厚かった。よって、ピアノと交錯する場面になるとしばしばピアノの音をかき消してしまった。主に1楽章と3楽章の激しい箇所でである。ヒューイットの音量は、ことさら小さいわけではなかったので、オーケストラがいささかおおぶりだったように思う。

よってこの曲の最大の聴きどころは2楽章。ピアノは、彼女の希望によりファツィオリ社製のものを使用したという。まるやかな音。フォルテッシモでもふんわりとしていて全体的に柔らかな印象をもった。もっとも、知らなければスタインウェイとの違いはわからないのだが。
ヒューイットはブラームスの憂愁を、とても丁寧に描いていて気持ちが良かった。それはまるで春の夕焼けのように、しみじみと心に沁みた。彼女のソロを聴いていたくなった。


ma




休憩を挟んでブルックナーの7番。コントラバス8丁、ヴァイオリン5プルト、ワーグナー・チューバ4台の威容。ブラームスも同様だったが、ヴァイオリンは対抗配置、コントラバスは左後方。坐った席がRA(舞台向かって右手の雛段)だったので、ヴァイオリンのステレオ感は味わえなかったものの、インキネンの指揮ぶりをじっくりと観ることができた。

テンポは全体的にやや遅め。じっくりと弦をうねらせる。トランペット・ソロのクリストーフォリは、響きが柔らかく弱音でも揺れない安定感があった。客演の首席奏者とのこと。30年前の日本のオケでは考えられないほどのクオリティの高さがある。ホルンとワーグナー・チューバも安定していた。技術的なことはわからないが、強い音を吹くよりも弱音を響かせるほうが難しいだろう。それを難なくこなしていた。フルートの真鍋恵子は音の毅然とした佇まいが素晴らしい。

インキネンを初めて聴いた。フィンランドの指揮者のブルックナーは、もっとテンポが速く、スッキリと見通しの良いものではないかと邪推したが、いい意味で裏切られた。眼鏡をかけて楽譜を読みながら指揮をし、奏者にあまり細かい指示を与えないというスタイル。大枠でテンポと音量をコントロールすることに終始していた。その結果、まるで朝比奈やヨッフムを思わせる、分厚いブルックナーができあがった。

2楽章の登頂では、ティンパニとシンバルとトライアングルが炸裂。1楽章と4楽章のラストは粘りに粘って、輝かしいエンディングを築いた。鳥肌がたった。


2015年4月25日、東京、サントリーホールにて。



ma


スイーツ。





在庫がなく、ご迷惑をおかけします。
重版の調整中です。




「ぶらあぼ」4月号に掲載されました!









PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

こんばんは - michelangelo

芳野様

何時も一読者として、楽しく貴ブログを拝読しております。素敵なデザインが印象的なご著書の完売、おめでとうございます。

ピエタリ・インキネン氏の演奏会ご感想は、音楽評論家の東条氏のブログをはじめ幾つも読ませて頂きましたが、「弦楽器群がブルックナーと同じサイズ」、「ピアノと交錯する場面になるとしばしばピアノの音をかき消してしまった」のご感想は初めて目にすることが出来ました。私が以前サントリーホールで聴いた「生誕200年記念オール・ワーグナー・プログラム」でも、確かに強靭な声帯を持つソリストと互角に張り合う場面がありました。この日も、オペラ歌手陣に細かい指示は出しておらず、オーケストラを中心に見ていた記憶があります。それでも、リハーサルの時は業界の方曰く物凄く怖いそうですよ(笑)御客様に対しては、非常に穏やかで優しいですけれど。

眼鏡ですが、普段はかけられないと思います。今回は、イタリアの酷い花粉による目の辛さからコンタクトレンズがつけられなかったとのことです。今まで裸眼だと思っていましたので、驚きました。でも、指揮者は眼鏡やレーシックをなさる方が多いかもしれませんね(若い頃の写真を見ると眼鏡をしている方々がいます)
2015.04.28 Tue 22:12 URL [ Edit ]

こんばんは! - 管理人:芳野達司

michelangeloさん
いつもお読み頂きありがとうございます。私も、michelangeloさんのブログをいつも拝読しています。
本については、なにぶん初版数が少ないので結果的に完売になっただけのことで。。本日、出版社と交渉して、ある程度の冊数をこちら負担という前提で重版をする話を進めてもらっています。自費出版なので採算は考えておらず、できるだけ多くの方に読んで頂きたいなあ、と。
インキネンの演奏会についていろいろブログを読みましたが、オケの規模についての記載はなかったように思います。ブラームスがこのピアノ協奏曲に関して意図するところを鑑みれば大編成なのはいいと思うのですが、相手がかなり大音量を出すピアニストでないとキツのじゃないかと感じました。坐った席がサイドだったので、そのせいもあると思いますが、それを差し置いてもオケは大きかったかと。
インキネンは普段は眼鏡をかけないのですね。初めて拝見したので、わかりませんでした。ご指摘ありがとうございます。
それにしてもブルックナーはよかった。また、聴いてみたい指揮者です。
2015.04.28 22:42
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー