忍者ブログ

ルービンシュタインとオーマンディのブラームス「ピアノ協奏曲2番」

2010.05.08 - ブラームス
 
br

ルービンシュタイン(Pf) オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団


チェーホフ(浦雅春訳)の「馬のような名字」を読む。
元陸軍少将が激しい歯痛に苦しんでいるところに、執事が話をもちかける。歯医者ではないけれど、その人がまじないをかけるとたちどころに痛みがなくなるらしい。では早速電報を打とうということになるが、彼の名前を思い出せない。確か、「馬」に似た名字だったのだが。
ウマノフ、ウマニコフ、ウマモドキン、ヒンバコフ、ヒンバコフスキー、オウマサンスキー…。
どうしても浮かばない。我慢も限界にきて、とうとう歯医者に来てもらって虫歯を抜くのだが、皮肉にもその直後に執事が思い出す。
バカバカしいけど面白い、翻訳の妙である。


ルービンシュタインのブラームスはかねてから聴きたかったCD。
この演奏の素晴らしいところは、ビアにストとオーケストラがともに思い切りのいい音を出しているところ。迷いなく、音が決然としている。
決然としているといっても、やみくもな勢いや情熱ばかりではない。暗い闇のなかで人生を振り返ったりこれから先の身の置き方を熟慮したりした挙げ句に、深いため息をついておもむろに腰をあげたような、そんな滋味に溢れた音の立ち上がり。
明るくて気持ちのよい鳴りっぷりのなかから、なんとも深いコクがそこかしこからにじみ出る。これがなにかということを言い表すのは難しい。「精神性」という言葉は音楽の世界ではタブーに近い扱いだが、そう言わずしてなんと言えばいいのか難しい。
ときに1971年。オーマンディもけっこういい歳であるが、ルービンシュタインにおいては80をとうに過ぎている。まったくもって、ありえない生命力である。技術的にも問題はない。スタジオ録音とはいえ、このクオリティの高さは尋常ではない。


1971年11月、フィラデルフィアでの録音。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま こんにちは

チェーホフの小説、面白そうですね、ロシア人の名前は難しいですから、なかなか出てきそうもないですね

ルービンシュタインの演奏、最近聴きだしているのですが、このコンチェルト、オーマンディ師の競演盤があるとは知りませんでした。きっと、たっぷりとした音で、たっぷりと演奏しているのではないかと想像しています。是非とも聴いてみたいと思っています〜

(*´ω`*)
2010.05.09 Sun 12:17 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

チェーホフのこの短編集、まだ半分しか読んでいませんが、本のタイトルとなったこの「馬の名字」がいまのところ一番面白いです。
これ以外では、一般市民が悲劇に落ちるようなオチが多いのです。ロシアの当時の実情なのかもしれません。

ルービンシュタインのブラームス、いいですね。この曲はいままでアラウ/ジュリーニ盤とリヒテル/マゼール盤をよく聴いていましたが、この演奏はそれに加わるでしょう。オーマンディ師の指揮も万全といえるのではないかと。
2010.05.10 21:51
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー