忍者ブログ

"いいなずけ"、ドラティ、"眠れる森の美女"

2013.05.06 - チャイコフスキー

tc


チャイコフスキー 「眠れる森の美女」全曲 ドラティ指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団




チェーホフ (浦雅春訳)の「いいなずけ」を読む。

これは、ロシアの田舎街に暮らす若い娘が病気がちの印刷工の影響を受けて、婚約者からも家からも逃げ出して自立するという話。
最初はマリッジブルーだろうと思わせられたが、やがて実は相手が嫌いだったと判明するくだりが、端的に自然に描かれている。

主人公の女性は、おとなしそうでいて行動は大胆。
女性の自立をテーマにした小説は少なくないが、これはけっこうラディカルな作品ではないかと思う。











ドラティのチャイコフスキー「眠れる森の美女」全曲を聴く。
これはキリッと締まった、やや辛口の名演。

ドラティはコンセルトヘボウの重厚な音質を基調にしつつ、小股の切れ上がったような演奏を進めていく。
1幕の「オーロラ姫のヴァリアシオン」ではヴァイオリンのソロにフルートが重なるが、フルートのコクのある音といったら! 2幕の「ファランドール」では、チューバが随所にキラキラと光って面白い。同じく2幕の終曲の、ウィンナコーヒーのように甘くて濃い弦の響きも深く印象に残る。3幕の「ポロネーズ」では大太鼓とシンバルの重い打撃が腹に響いて気持ちがいい。「パ・ペリション」という曲は初めて聴くような気がする。プレヴィン盤にもスラトキン盤にも収録されていなかったと思う。冒頭の金管によるリズムが、まるで現代音楽の扉を開けたかのような、不思議な感覚の音楽。3曲目の「ヴァリアシオン」のコーダは、爽快なスピートでリズムが冴えわたり、思わず踊り出したくなるよう。

全体を通して、この演奏が実際のバレエとして踊りやすいものなのかどうか、わからない。ただ、純粋な管弦楽曲として聴いた場合に、これはチャイコフスキーの数あるオーケストラ曲のなかに留まらず、近代西洋音楽という大きな枠でみても第1級の音楽であることを再認識させられた。後半に向かうにつれて、ぐいぐいと迫力と臨場感と厚みを増していくドラティの演奏はすばらしい。

ドラティはチャイコフスキーの三大バレエのうち、ふたつをコンセルトヘボウ管弦楽団と全曲録音を成したわけだが、「白鳥の湖」を残さなかったことがつくづく惜しまれる。


テオ・オロフ(Vn)
ジャン・デクロース(Vc)


1979年5月、1980年6月、1981年1月、アムステルダムでの録音。












PR
   Comment(3)    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - Yuniko

おはようございます。
ドラティのチャイコフスキーのバレエ音楽はぜひ聴いてみたいですね。
ドラティはコンセルトヘボウとのオケコン、デトロイト響との「中国の不思議な役人」、同じくデトロイト響とのストラヴィンスキー3大バレエ、そしてハイドン交響曲全集を所有していますが、はずれがありません。引き締まった硬派な音楽づくりをするという印象です。
デトロイト響やフィルハーモニア・フンガリカ(ハイドン)は必ずしも一流オケではないと思いますが(実際CDで聴く限り響きは薄い)、そんなオケから精緻な合奏をつくりあげる手腕はさすがと思います。
2013.05.07 Tue 05:54 [ Edit ]

ドラティの職人芸 - 管理人:芳野達司

Yunikoさん、おはようございます。
ドラティのチャイコフスキーのバレエ音楽、「くるみわり人形」はLPで、この「眠れる森の美女」はCDで聴いています。どちらも完成度の高い演奏で、これらの曲の代表盤と言える出来栄えだと思います。
コンセルトヘボウとのオケコン、デトロイト響とのストラヴィンスキー3大バレエも素晴らしいですね。このあたりも、それぞれこの演奏があれば満足という感じがします。
ハイドン交響曲全集を所有しているのはスゴイですね。これは未聴です。評判は聴いていますが、なかなか手が出ません。。
ドラティの、虚飾を排した筋肉質のスタイルは、どんな曲に対しても安定感があって、安心して聴くことができます。
2013.05.08 08:00

くるみ割り=ドラティ - 老究の散策クラシック限定篇

近くのディスクユニオンに立ち寄ったらタワーレコード限定ヴィンテージコレクション《くるみ割り=ドラティ》2CDがありました。
このところオーマンディにしびれっぱなしの日々を送っていましたが、上には上が???
このドラティのバレエ音楽演目に対する演奏芸術の至高さには沈黙しかありません。
もしかすると私の個人的な残りの音楽鑑賞生活でカラヤン、ベーム、ヨッフム系のドイツグラモフォン録音は不要な気がしてきました。
2021.02.06 Sat 15:45 URL [ Edit ]

こんばんは~。 - 管理人:芳野達司

ドラティのくるみ割り人形全曲は知る限り2種あるようです。
最初に聴いたのはコンセルトヘボウとのLP。これは長く愛聴しました。比較的最近に知ったのはロンドン響とのもの。あまりの素晴らしさに度肝を抜かれました。
ドラティはチャイコの三大バレエのなかで「白鳥の湖」のみ全曲を録音していません。これは返す返すも残念なことだと思います。
ドイツグラモフォン録音は不要ですか!neorosさんらしいなぁ。
2021.02.06 20:18

危ね~ - 老究の散策クラシック限定篇

私自身5年前の大病で人生が終わってたら、オーマンディの全仕事、ドラティの逸品を知らずに去っていたんだと思うと。
完全廃盤と勘違いしていた《眠りの森》全曲もタワー独自企画で現役盤でしたね。
ドラティ自身三十代、バレエ音楽オケのバリバリの専属指揮者だった経緯も先日のネット検索で知りました。
特にバレエ音楽―チャイコフスキー、ストラヴィンスキーの代表曲等の録音は他の追随をまったく許さない、もしくはまったく次元が違うと感じます。
当然収録予定に確実に決定していたであろうコンセルトヘボウとの《白鳥の湖》全曲が残されなかったのは痛恨の極みです。


2021.02.12 Fri 23:27 URL [ Edit ]

neorosさん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

ドラティの「眠りの森の美女」は最初LP3枚組で発売されたときは7000円を超える価格で、指をくわえてみているのみでしたが、CD時代になってしばらくしてからようやく聴くことができました。
タワーで現役盤ですか、それはなによりだと思います。
彼のストラヴィンスキーもよいですね。
そう、「白鳥の湖」を遺してくれなかったことは、返す返すも残念です。
2021.02.13 10:39
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー