忍者ブログ

復興の精神、ブーレーズ、浄められた夜

2011.07.10 - シェーンベルク
       
sc

シェーンベルク「浄められた夜」 ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィル



「復興の精神」は、東日本大震災以降に何をすればいいのか何を考えればいいのかを各界の識者が提示した著作。
執筆者は、養老孟司、茂木健一郎、山内昌之、南直哉、大井玄、橋本治、瀬戸内寂聴、曽野綾子、阿川弘之の9人。
原発をつくらないとまかなえないようになるほど電力を使い放題だった社会を放置したのは、政治家の義務の放棄とする養老孟司や、普段から水やガスボンベを大量に備蓄していたことを少し悲しがりつつも必要であるとする曽野綾子の見解は、傾聴するべきだと思う。
特に印象的だったのは、橋本治の文章。彼はこういう。
「太平洋戦争で、米軍の空襲は都市を狙った。都市は焼け野原になったけれど、農村や漁村地帯は無傷に近かった。大正時代の関東大震災もそうだったが、「焦土からの復興」というのは、都市に関するものだった。都市以外の地域は、なんとなく「無傷」のように思われて、そのままに放置されて衰弱して行った。東日本大震災の復興は、あまり我々の経験したことのない「地方の復興」なのだ。こんな言い方をすればいやがる人はいくらでもいるだろうが、復興に要する資金をいくら投入しても、ペイするかどうか分からない復興なのだ」
「地方は地方で生きていける」ことを前提として日本全体の再構成をする必要があるのではないかと著者は言う。それは概念としてはわかるような気はするのだけど、実際にどんな手立てでやっていくのか。
ワタシにはこれといった妙案はない。あたりまえだが、歯がゆい。わからなくて、モヤモヤする。モヤモヤしっぱなしのジンセイだ。


ブーレーズは「浄められた夜」を3回録音しており、このニューヨーク・フィルとの演奏は2度目のもの。
昔のブーレーズは、抜き身の刀みたいな剣呑な雰囲気を醸し出していた。現代に傾いたレパートリーはときに近づきがたいものがあったけれど、それも含めてカッコいい音楽家だった。そのなかではストラヴィンスキーの三大バレエやウェーベルンの管弦楽曲などの有名曲は楽しく聴くことができたわけで、今でもトップクラスの演奏だ。

ブーレーズのカッコよさはニューヨーク時代あたりまでがピークなのではないかと思う。エラートに移籍してからは、気のせいか鋭さがなくなったように感じたし、DGでのマーラーは期待しすぎたせいか今一つだった。

なので、この「浄められた夜」はブーレーズのピークの演奏である、と勝手に思っている。でも実際の演奏は、意外なくらいに甘口である。濃厚なロマンが漂っている。もっとピリピリした緊張感があるのかと思いきや、目隠しされたらバーンスタインと言われても信じてしまうほどである。なかなかエロくて、よからぬことを考えてしまいそう。
ドメーヌ・ミュージカルとの最初の録音も聴いてみたいものだ。


1973年9月、ニューヨーク、マンハッタン・センターでの録音。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

浄められた夜 - yoshimi

こんにちは。クリムトの絵のジャケットが綺麗ですね。クリムトは大好きな画家なので、思わずジャケ買いしてしまいそうです。

私が持っている「浄められた夜」の唯一のCDはカラヤン&ベルリンフィル。
カラヤンが好きというわけではないのですが、これとドイツ・レクイエムは、否定的な評論が少なかったので、買ってみました。
流麗で息が詰まるような濃密な響きがカラヤンらしいです。この録音はわりと気に入ってます。

ロマンティックなブーレーズというのは、ちょっとイメージしにくいですが、面白そうです。
昔は前衛的だったブーレーズも、最近の録音(バルトークの協奏曲集とか)では、かなり角がとれて穏やかになったようですね。

そういえば、「浄められた夜」をシェーンベルクの弟子のシュトイアーマンがピアノ三重奏曲に編曲してますね。
声部ごとの旋律が明瞭に聴こえるのは良いのですが、テクスチュアの濃密感が薄れて、すっきりと明晰な曲に聴こえます。
やはりオーケストラで聴くべき曲のように思いますが、これはこれで面白い編曲でした。
2011.07.11 Mon 12:13 URL [ Edit ]

Re:yoshimiさん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

クリムトの絵を知ったのは、このLPジャケットででした。そのあと、アバドのベートーヴェンにクリムトを使っていましたね。クーベリックのマーラーは、もっと前でしたが、なんだかカエルのタマゴみたいな絵だと思い、作者を知る由はありませんでした^^

カラヤンとベルリンフィルの演奏はいいですね。厚みのある濃厚なもので、すきな演奏です。
あと、オリジナル版によるものではラサールの演奏をよく聴きました。けっこう涼しげところがいいんです。

ピアノ三重奏曲の編曲は知りませんでした。ピアノを入れるという発想が面白いですね。ちょっと考え尽きません(もっとも、考え付いたとしても、どうにもならんのですが…)。
2011.07.16 18:34
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー