忍者ブログ

マゼール、ガーシュイン"ポーギーとベス"

2015.05.07 - ガーシュイン

ma



マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団・他の演奏で、ガーシュインの「ポーギーとベス」を聴く。

この曲は、ガーシュイン晩年の1935年に作曲された。舞台は1920年頃のアメリカ南部、アフリカ系アメリカ人の恋愛や犯罪を描いている。演奏時間は3時間ほど。
これがミュージカルの先駆的な作品であることは、言われなくとも冒頭の数分を聴けばなんとなくわかる。オーケストラは通常の弦楽5部に木管楽器・金管楽器、それに多数の打楽器からなる、と思われる。

この録音は「ポーギーとベス」の世界初の完全全曲版であるらしい。それに加え、ガーシュインはこの曲を「黒人以外の歌手に歌わせてはならない」と指示したとのことで、そういう意味でもこの演奏は、作曲家の思いを忠実に守った試みだと言えるだろう。


ma



演奏について細かいことは書けない。なにしろ初めて聴く曲なので、比較対象がない。
ただ、レベルの高い演奏であろうことは感じられる。まず、オーケストラはこの時期のマゼールなので素晴らしい。個々の技術は高いし、とても活気に満ちている。ジャズのイディオムが盛りだくさんな音楽であるが、とくにその色が濃いクラリネット、サキソフォン、ピアノ、弦楽器は難なくこなしていて違和感がない。

歌手もいい。英語であるし、歌いまわしはもうほぼミュージカルなので気楽に聴ける。ジェシー・ノーマンで昔によく聴いていた黒人霊歌、ああいう歌もたくさん出てくる。対訳を見なくとも、それぞれの歌手の声の違いが明快にわかるくらい、個性がはっきりしている。みんな、なんというか夢と野心に彩られた生命力に溢れている。
有名な「サマー・タイム」はバーバラ・ヘンドリクスが歌っている。彼女がオペラを始めた頃のものだ。
ウィラード・ホワイトは1990年代のサイモン・ラトル盤でもこの役を歌っている。一世一代のハマリ役と言えるかも。とても力強く、野趣がたっぷりのバリトンだ。

合唱団はさすがに全員黒人ではなかろうが、ちょっと荒っぽく土臭い雰囲気がよく出ていて楽しい。

マゼールは当時、デッカの花形スターのひとりであったわけだが、これは彼の希望で実現したのだろうか。たいした仕事である。


ウィラード・ホワイト(ポーギー/Br)
レオーナ・ミッチェル(ベス/S)
マケンリー・ボートライト(クラウン/Br)
フローレンス・クィヴァー(セリーナ/S)
バーバラ・ヘンドリックス(クララ/S)
バーバラ・コンラッド(マリア/A)
アーサー・トンプソン(ジェイク/Br)
フランソワ・クレモン(スポーティング・ライフ/T)
クリーヴランド合唱団


1975年8月、クリーヴランド、メイソニック・オーディトリアムでの録音。



ma
 
すがすがしい。





在庫がなく、ご迷惑をおかけします。
5月下旬に重版できる予定です。




「ぶらあぼ」4月号に掲載されました!








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー