忍者ブログ

キーシンの「展覧会の絵」

2006.06.21 - ムソルグスキー
彼も今年で35歳になる。
日本にデビューしたのは15歳くらいのときだったか。
そのときは、FMでショパンのピアノソナタ第3番を聴いた。
目覚しい技術と、うねるような感情の表現が、すでに完成の域に
達していた。
神童のままで終わっちゃうのかなあと、心配をしたヒトの№1だった。
そんな杞憂をよそに、その後もカラヤンやジュリーニら巨匠との
録音を始めとして、ソロでも順調に活躍している。
よかった、よかった(笠智衆の口調)。


キーシン「展覧会の絵」

ムソルグスキー「展覧会の絵」/キーシン



浦和レッズの小野に似ている。
いや年を考慮すれば、小野がキーシンに似ているのだ。
そんなことはどうでもいいか。

このCDのカップリングは独特だ。
・バッハのトッカータ、アダージョとフーガ BWV564(ブゾーニ編曲)
・グリンカの「ひばり」(バラキレフ編曲)
・ムソルグスキーの「展覧会の絵」

実際のリサイタルのような組み合わせである(と、ライナーノーツにも
書いてあるが)。
バッハは原曲のオルガンのような荘厳な響きと、コロコロした宝石の
ような音との、硬軟おりまぜたピアノがお見事。
時折、グールドのような音色が聴こえてきて、はっとさせられた。

グリンカの「ひばり」という曲を初めて聴いたが、題名からして
ピーチクパーチク賑やかな音楽を想像していたら、
とても静かな、物悲しい音楽である。
ピアニッシモの音に背筋が寒くなる箇所がある。

「展覧会の絵」は、ど真ん中剛速球である。小細工のない正攻法の解釈。
ここでも澄み切ったピアノの音が素晴らしく、色鮮やかな響きを惜しみ
なく開陳している。
リヒテルやホロヴィッツの壮絶さに比べると「大人」な演奏だ。
欲を言えば、もう少し暴れてもよかったかな、と。
親心である。
いや兄心くらいか。
本人が聞いたら、憤懣やるかたないだろうが。


★古典音楽blogランキング!

★クラシック音楽ブログ集

★にほんブログ村 クラシックブログ
PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - ピースうさぎ

私はこのピアノ版(というか原曲ですか)の展覧会の絵はさほど聴かないのですが、キーシンはなぜか持っていてよく聴くんですよね。
ピアノ曲で素直に表現した演奏と思っています。
2006.06.21 Wed 21:20 URL [ Edit ]

無題 - 吉田

ピースうさぎさん、こんばんは。
私もどちらかといえば管弦楽版をよく聴きます。
このキーシン盤は、音楽に対する誠実さを感じられる、いい演奏ですね。
前座みたいについている、他の2曲がとてもいいのが嬉しい誤算でした!
2006.06.22 Thu 00:04 URL [ Edit ]
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー