ハンガリー弦楽四重奏団の演奏で、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲3番を聴きました(1953年10月、パリでの録音)。
幸せな音符たちが賑やかに天空を舞うようなこの音楽、ベートーヴェンの作品のなかでももっとも魅力的な作品のひとつ。
ハンガリーの演奏は、とてもイキイキとしています。あくせくと仕事に追われる身でありながら余暇の時間に、こうしてじっくりと耳を澄ますと、ささやかなシアワセに包まれずにはいられません。
録音スタジオは残響が比較的少ないため、個人の技量がハッキリと明示されます。ですが、彼らの演奏に瑕疵はほとんどなく、完璧に弾き切っている。
それだけではなく、細かなニュアンスもしっかりと吟味した上であらわしており、それがいかにも自然体なので安心するのです。
3楽章は、ハイドンの「皇帝」の、現在ドイツ国歌になっているメロディーを彷彿とさせる雰囲気がありますが、とても格調高い仕上がりになっています。
ただ、録音状態はいいとはいえモノラルなので、ドライながら切っ先の鋭い(ジュリアード)や、しっとりと濃厚な(ズスケ)の録音に比べると、若干不利な評価になるのは否めないと感じます。
ゾルターン・セーケイ(ヴァイオリン)
アレクサンドル・モシュコフスキ(ヴァイオリン)
デーネシュ・コロムサイ(ヴィオラ)
ヴィルモシュ・パロタイ(チェロ)
パースのビッグムーン。
PR