忍者ブログ

深夜プラス1、ディースカウ、"美しき水車小屋の娘"

2012.04.11 - シューベルト
sc

フィッシャー=ディースカウBOX[DVD]



ギャビン・ライアル(菊池光訳)の「深夜プラス1」を読む。
これは、フランスからリヒテンシュタインへの、命をかけたドライヴの話。
銃撃戦の迫力もさることながら、登場人物のなんとも気のきいたセリフが読みどころだ。

「命が惜しいのはだれでも同じだ。どんなに老い先が短くても命は命だからな」

これなんかはわかりやすい。他にもゾクっとするようなセリフが用意されているが、気がききすぎていて(「NOT」が重複しているのかな?)一度読んだだけではわからないところが少なくない。このあたりは翻訳者も苦労したのじゃないかな。
そういうわけもあって、読むのに時間がかかってしまったけれど、あとからじわじわと心に残る作品だ。







このフィッシャー=ディースカウの「水車小屋」は、アンドラーシュ・シフとのライヴ映像。

ディースカウの歌そのものは、彼の現役後期のものだけに声の衰えは隠せない。「骨董品」と言われる類かもしれない。
でも、ドイツ・リートは、ときにパフォーマンスがものを言う。身ぶりや手振り、そして表情。
ときおりピアノに軽く寄り掛かったり、左右に大きく動いたり、場面によって変化する動作を見ているだけで楽しくなってくる。
このあたりは、演技においてもしたたかなディースカウの面目躍如。

前半の白眉は「水車小屋の花」。ひとことひとことを慈しむように歌いうところは、心の深いところに沁み入ってくる。それは「歌」というよりは「語り」と言ったほうが近いかもしれない。
後半は比較的一気に進んでゆく。とくに、12曲目「休憩」から15曲目「嫉妬と誇り」まではアタッカにしており、主人公の青年の、底に転がり落ちるようないらだちと落胆を、見事に演じている。
歌手というよりも、役者といったほうがふさわしいような、そんなパフォーマンスだ。

シフのピアノは、抑揚が大きく表情が豊か。自分を出しつつも、全体を通じて伴奏に徹している。そこには、偉大な老歌手への畏敬を感じないではいられない。


1991年6月20日、フェルト教会モントフォルトハウスでのライヴ録音。
PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

また読みたいな - 木曽のあばら屋

こんにちは。
「深夜プラス1」は、20年以上前に読んで、それなりに面白かったですが、
かなり忘れているし、
いま読むと当時とは違う感慨がありそうです。
我が家の本棚群のどこかにあるはずですが、さて・・・。
買ったほうが早いかも。
2012.04.11 Wed 21:45 URL [ Edit ]

ロールスロイスに乗りたいな - 管理人:芳野達司

こんにちは。
原作がそうなのか翻訳の塩梅なのか、セリフの意味に重みがあるので、読むのに3カ月ほどかかってしまいました。
ラストのロールスロイスでの巡航が、何とも言えず楽しそうでした。
あとかわじわじわとくる作品です。
2012.04.12 06:25
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー