忍者ブログ

アルバン・ベルク四重奏団のベルク「弦楽四重奏曲」

2007.04.28 - ベルク

ベルク

ベルク 弦楽四重奏曲、抒情組曲 アルバン・ベルク四重奏団



松坂はまあまあだったけど、ヤンキースのなんともふがいない戦いを観てから、車で買い物へ。とても日当たりが良いので、サングラスをかけて近所のスーパーへ行った。
ビールに野菜ジュース、それに豚肉とロースハムとほうれん草と厚揚げを買って、いざ外へ出たらあたりは真っ暗で木は激しく揺れており、嵐かと思うや否や、大粒の雨がどっさりと。車でよかったと思いつつ帰途についていると、上のほうからバリバリという音が聞こえる。なに事かと思ったら、フロントガラスに空豆大の氷の粒がこびりついていた。まったく、なんちゅう天気。


ロストロポーヴィチの逝去を知ったのは、何人かの方のブログからだった。若い頃から第一線にいたから随分とキャリアが長かったと思う反面、もう80歳だったのかとも感じる。なんだかいつも若いという印象があった。音の押し出しがキツイ演奏をしていたので、さぞかし上半身を鍛えていたのだろう。
彼の残した演奏で好きな録音は、ジュリーニとのドヴォルザークのチェロ協奏曲。ああいうなめらかな音を、他の演奏からは聴いたことがない。


さて、先日にジンマンの「メタモルフォーゼン」をいたく気に入ってしまったので、同じ傾向(?)の音楽を聴こうと思って、ベルクの弦楽四重奏曲を取り出した。
この曲はベルクが25歳の1910年に作曲されている。年代的に多分にロマン派濃厚かと思えばそれほどでもなく、新ウイーン学派らしくじゅうぶんにトゲトゲしい。砂糖は少々といった感じ。
血気盛んだったからなのかは不明だが、全曲に渡っていきりたっている音楽で、聴き手にうたた寝の隙を与えてくれない。なんだか冷たいなあと思っていると、ふとカルピスの原液のようなメロディーが顔を出して和ませてくれる。こういう、瞬間的に沸騰するようなフットワークの良さがベルクの魅力だ。
アルバン・ベルク四重奏団の演奏は気合が入っており、特に右方向からギュルギュルと咆哮する低弦のパワーには、ちょっと圧倒される。

カプリングは「抒情組曲」。題名は甘ったるいが、音楽は激辛だ。Ipodに入れてあるので、ここ一ヶ月で20回以上は聴いているはずだが、こちらのほうは、まだ馴染めていない。
PR
   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - Niklaus Vogel

吉田さん、こんばんは! 嬉しいです。ロストロポーヴィチの数あるドヴォルザークの中で、ジュリーニ盤を選ばれていらっしゃって!(私もそのすべてを聞いているわけではありませんが、世評高いカラヤン盤、あるいは小澤盤よりも、ジュリーニ盤を愛好しています。)
ロストロポーヴィチで一つとなると、ブリテンとの「アルペジオーネ・ソナタ」でしょうか…。たぶんこれがロストロポーヴィチの録音を初めて聞いたものだと思います。

新ヴィーン楽派は最近あまり聞かなくなってしまいましたが、この曲もいずれ別室で取り上げたいと思っています。

> カプリングは「抒情組曲」。

来月は「組曲マンスリー」ですね。楽しみにしています!
2007.04.28 Sat 22:21 URL [ Edit ]

Re:Niklaus Vogelさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

ロストロポーヴィチの録音は数多く、もちろん全部聴けているわけではありませんし、ドヴォルザークのコンチェルトについても最後の3つの録音しか聴いていません。それぞれいい演奏でありますが、音のしなやかさでジュリーニ盤を一番よく聴きます。

ベルクのいくつかの室内楽曲では、弦楽四重奏曲を気に入っています。「抒情組曲」はさんざん聴きましたが、いまだによくわかりません。今後もわかるかどうか…。
2007.04.28 22:37

無題 - yokochan

こんばんは。ベルクの四重奏曲は私も愛好してます。同じカップリングの旧盤ですが、この四重奏団のとぎすまされた演奏の素晴らしさはEMI盤ではさらに進化しているのでしょうね。
今度入手してみます。
 
それにしても妙な天候が続きます。
そして、昔から頭部の具合が変わらないロストロさんの死去は意外な出来事でした。
2007.04.28 Sat 23:33 URL [ Edit ]

Re:yokochanさん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

四重奏曲、いいですね。ベルクは音階的な問題からなのか(なのかどうか自信ありませんが)、いつも苦悩を秘めた音楽に聴こえます。しかしながらこの曲からは、若々しさを感じることができます。

「昔から頭部の具合が変わらない」なるほど、ナットクしました。彼は全然歳をとらないというイメージがあったのは、これなんです。亡くなったのはビックリでしたが、相応の歳を迎えていたのですねえ。
2007.04.29 08:13

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます。
いつもコメント、ありがとうございます。
ベルクというと、「ヴァイオリンコンチェルト」を思い出します。オペラもCDは持っているのですが、暗くて;;

ロストロさんは、私の高校時代に最も良く聴いた弦楽器奏者の一人でした。私は、カラヤン指揮ベルリンとの、ドボコンを何度も、何度も聴きました。慣れ親しんだ演奏家が亡くなっていくのは、寂しいですね~;
ジュリーニ盤もあったんですね、私は知りませんでした。DGのLPを擦り切れるくらい聴いていました。

ミ(`w´彡)
2007.04.29 Sun 03:03 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

新ウイーン学派の3人は、それぞれ持ち味が違っていて面白いです。もっともこの3人以外は、ほとんど知らないのですが…。
「ヴァイオリンコンチェルト」素晴らしいですね。「ヴォツェック」、暗いですね。でもすごく劇的で素晴らしいです。

ここしばらくロストロさんのことを気にかけていませんでした。ずっと同じように元気に活動していることを疑っていなかったです。
彼が80になるなら、こちらも歳を取るわけですねー。
2007.04.29 08:20
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー