忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

マタチッチ、ブルックナー"5番"

2016.10.15 - ブルックナー
ma




マタチッチ指揮チェコ・フィルの演奏で、ブルックナーの交響曲5番を聴く(1970年11月、プラハ、芸術家の家での録音)。

これは、豪壮で、かつパンチのきいた演奏。

この曲はブルックナーの交響曲のなかでは8番と並ぶ大曲。マタチッチは8番でもNHK交響楽団と名演奏を残したように、ここでも音楽史上最大規模であるところの曲をわし掴みにして、スケールの大きな演奏を繰り広げている。

チェコ・フィルもいい。しなやかな弦楽器、素敵なヴィブラートをきかせるホルンを始め、クラリネット、フルートなど、どのパートも好調。

1楽章の9:50あたりで、ピアノで弦楽器とホルンが奏されるところは鳥肌モノ。フォルテッシモの個所も、各楽器がうまく溶け合っていて、美しい。トランペットの音はキツすぎない。ラストは快速、ブッチギリ。

2楽章はアダージョ。1楽章と同様、弦のピチカートで始まる。オーボエの毅然とした音は夢に見る野武士のような趣。弦楽器による副主題は、厚みがたっぷりとしており、雄大。

3楽章スケルツォは豪快。ブラスを容赦なくバリバリと鳴らす。弦の動きは細かいが緻密。トリオはユーモラス。

4楽章はアダージョからアレグロ、ソナタ形式にフーガが組み込まれており、規模が大きい。
ここも出だしはピチカート、1楽章がほぼそのまま再帰されている。主部にはいると弦楽器によるフーガがあらわれる。このあたりから音楽はぐんぐんと高揚していく。どの音もしっかりと大きくて骨太。
ラストにはシンバルを何度か叩かせ(ライナー・ノートによれば、一部シャルク版を採用しているとのこと)、やや派手な味付けにしている。
このあたりのセンスは、マタチッチが19世紀の人だからかな。








ma
 
駐車場。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー