忍者ブログ

"レイチェル・ウォレスを捜せ"、ゲルギエフ、マーラー"3番"

2013.06.01 - マーラー
 
ma
 
マーラー 交響曲第3番 ゲルギエフ指揮 ロンドン交響楽団、他




ロバート・B. パーカー(菊池光訳)の「レイチェル・ウォレスを捜せ」を読む。

探偵スペンサーは、レズビアンでフェミニストの女のボディガードを依頼される。ボタンの掛け違いがあってクビになり、ほどなくして女は何ものかに誘拐される。探偵の必死の捜索が続く。

スペンサーの、街のチンピラや警官との会話がいい。やたらと気の利いたセリフを口にする。つまらない会話は悪だ、と言わんばかりに。ハンフリー・ボガードの名前が文章中に登場しているし、きっと作者は彼の映画に影響を受けてスペンサー像を作り上げたのだろう。
ボガードの役柄と異なる点は、料理がことのほか上手だというところ。それが絵になるのが彼の魅力。













ゲルギエフの指揮でマーラー3番を聴く。

これは、ゲルギエフが2007年にロンドン交響楽団の首席指揮者となってから開始されたマーラー・チクルスの第一弾。彼は同じ年にマリインスキー劇場管ともマーラー・チクルスをやっており、このときも3番が最初に演奏されたらしい。

演奏は、比較的速めのテンポでぐいぐい進むものの、ディテイルをおろそかにしない。
ゲルギエフというと「春の祭典」での野性味たっぷりの演奏が印象的なので、けっこう荒っぽいマーラーを予想したが、いい意味で裏切られた。
ことに弱音で奏されるところの、フレーズとフレーズとの合間の扱いがとても丁寧。テンポにけっこう変化があるが、自然に聴こえ違和感はない。それは両端楽章に顕著に現れていて、この演奏の聴きどころのひとつと言える。
4楽章も素晴らしい。ラーションの歌唱が見事。なにも特別なことはやっていないようだが、声と歌いまわしがオーケストラによく馴染んでいる。声に深みがある。これ以外はなかろうという気にさせられる。
5楽章は少年合唱を使っている。この曲は、やはり女声合唱よりも少年合唱がしっくりくる。


アンナ・ラーション(メゾ・ソプラノ)
ティフィン少年合唱団
ロンドン交響楽団合唱団




2007年9月、ロンドン、バービカンホールでのライヴ録音。






パースシティの夜景。


pa


















PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

スペンサーの会話がいいですね - yoshimi

こんにちは。
「レイチェル・ウォレスを捜せ」は、人物設定やストーリーが私には面白く思えましたが、さらにスペンサーの会話がいつにも増して冴えてますね。
スペンサーの価値観とは対立するレイチェルが登場するので、自ずと彼の価値感を確認するようなシーンや会話が多くなっているのかもしれません。

妙に面白く思えたセリフは、レイチェルとその恋人が泊まったホテルで見張りをしていた時(だったと思いますが)の「誰も白鳥の湖を踊ってるわけじゃない。」
これには笑えましたが、まったくその通りと納得。
2013.06.01 Sat 13:30 URL [ Edit ]

ご紹介ありがとうございます。 - 管理人:芳野達司

yoshimiさん、こんにちは。

スペンサー・シリーズを読むのは、まだこれで2冊目です。「初秋」は1ヶ月ほどかかりましたが、本書は3日程度で読み終えました。実に面白かった!
確かにここでは、価値観が対立するレイチェルとの会話がいいですね。世界レヴェルの卓球の試合を見ているように小気味が良いです。警官たちとの会話もまたスリリング。

お薦めいただき、ありがとうございます。
2013.06.01 19:07
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー