忍者ブログ

C・デイヴィスのヘンデル「メサイア」

2008.10.13 - ヘンデル

handel

ヘンデル「メサイア」 C・デイヴィス指揮バイエルン放送饗・合唱団、他


丸谷才一の「綾とりで天の川」を読む。
話題豊富な著者が、料理、野球、考古学、映画、ゴシップ、文学についてウンチクを語ったエッセイ集。
なかでも面白かったのは、牛肉に関する話。
牛肉の料理は数あれど、どんな料理方法が一番いいものか。著者によれば、ビーフ・ステーキとロースト・ビーフにとどめを刺すという。しゃぶしゃぶやすき焼きもいいけれど、薄くて肉本来の味がじゅうぶんに出ない、と。
そこで、うまいステーキとローストビーフはどこにあるか。
それは、イギリスなのだという。評判は決していいとはいえないイギリス料理。フランス料理と比べると、地味で雑なイメージがある。でも、イギリス料理は自然を尊重して材料の味を生かすのが特長であって、彼らはなんでもかんでもソースでこてこて煮込むような人工的なフランス料理を軽蔑しているらしい。
牛肉を賛美する歌がある。フィールディングの喜歌劇「グラブ・ストリート・オペラ」の一節だそうだ。
 「でかいロースト・ビーフを食ってたころ
  われらの心は強く、血はたっぷり
  軍人は勇敢
  官廷人は優美
  おお、イギリスのロースト・ビーフ
  昔ながらのロースト・ビーフ」
ロースト・ビーフの厚さは、最低1センチはなきゃだめだと著者。まったく賛成。
スーパーや売っている、ヒラヒラでは物足りない。
ああ、食べたくなった!



C・デイヴィスの「メサイア」はドイツのオケ、合唱団のものだが、英語版である。
小技がピリリと効いた演奏だ。それは、「シンフォニー」から顕著。通常、合奏で奏されるところが、ヴァイオリン・ソロで奏でられる場面がある。軽い変化があって、とても引き締まった音楽になっている。
バイエルンのきめ細かい合奏力、技術力あってのものだろう。
続くテノールは快調。スチュアート・バロウズ。手馴れているが、すれてはいない。イキがよくて輝かしい。
4曲目の「こうして主の栄光が現われ」の合唱は安定感抜群。響きの密度が濃い。
ここまで聴いて、チェンバロが千変万化の活躍をしていることにうすらうすら気付く。曲によってレジスターを変えていると思われる。ある時は太鼓のような重い響きをズシンズシンと鳴らせたり、ある時はとてもなめらかで繊細な色彩を醸し出す。その変化が面白い。あと、オルガン。忘れた頃に、時折キラッと光る音にやられる。さらに加えれば、チェロとコントラバスのいぶし銀の音も忘れられない。
かゆいところに手が届くような、緻密に考え抜かれた、縁の下の力持ち的存在の通奏低音たちである。
解釈がユニークな部分はまだある。この版(どんな版か明記されていない)では13曲目の「天には神の栄光を」だ。合唱の、強弱のつけかたに驚く。まるで舞台裏にひっこんで歌っているかのようなピアノと、通常の強さのコントラストがまぶしい。これは新鮮だ。「メサイア」を何枚か聴いて、こんな歌い方をさせている盤は(今のところ)聴いたことがない。
歌手も安定している。
マーガレット・プライスのソプラノの声は、なにか、俗世間から遠く離れた幽玄さを感じるもので、この音楽のカラーに合っていると思う。傑出した歌いぶりではないが、全体によくなじんでいる。
ハンナ・シュヴァルツのアルトは、適度に粘りがきいていて、ふくらみのある落ち着いたもの。少し陰のある輝きを帯びた、シリアスな味のきいた演奏だ。
バスのサイモン・エステスは輝かしさ満点。このやり方が「メサイア」に合うかといったら「?」のヒトもいるかもしれない。これもアリだと思う。立派の一言。


1984年11月、ミュンヘンでの録音。
PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます

イギリス料理が美味しいとの話 初めて聞きました、爆〜。不味い、不味いと聞かされているだけ、実際には食べたことがないのですが〜。
ステーキ、ローストビーフ、確かにこれだと、色々と味付けがない分、その素材の美味しさも味わえるかもしれませんね〜。イタリア→フランス→ドイツ→イギリス と回ると、最悪だとよく言われますが〜。

ヘンデルの「メサイア」続いていますね〜。
確かにはまっておられるようですね。
いずれの演奏も、歌手の方が良いですよね
このディヴィス盤も、歌手が良いですよね
ディヴィスとバイエルンのオケストラとの相性も良さそうですし〜。
ここで、紹介されていたものを一つは聞いてみたくなっています。

ミ(`w´彡)
2008.10.14 Tue 07:51 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

イギリス料理の評判はよくありませんが、ローストビーフだけは(?)とてもいいようです。
キチンとした店に行くと、それはおいしいそうです。イギリスには行ったことがありませんが、ロンドン・フィルやコヴェントガーデンよりもローストビーフがそそります。

ヘンデルの「メサイア」、もう少し続きます。
昔から定評のある録音が廃盤になっていて悲しいものがあります。
このディヴィス盤も、歌手が良いですね。
M・プライスの、ふわふわした不思議な歌唱が魅力です。
この録音では、ことに通奏低音のバリエーションがいいようです。チェンバロもオルガンも、山椒のようにピリリと利いています。
2008.10.15 21:39

無題 - UK-Japan 2008 WEBサイト運営事務局

はじめまして。
こちらは、UK-Japan 2008公式WEBサイトの運営を行うUK-Japan 2008 WEBサイト運営事務局です。

駐日英国大使館およびブリティッシュ・カウンシルは日英外交関係150年となる今年2008年、「芸術・科学・クリエイティブ。新しいUKを体感できる一年。UK-Japan 2008」を開催しています。
http://www.ukjapan2008.jp/
現在このUK-Japan 2008 公式WEBサイトに、サポーターとしてご参加いただける公認ブロガー様をスカウトしております。

このたび、吉田さんのブログを拝見させていただき、
特にクラシック音楽関係のコンテンツがとても充実していると感じました。
ぜひ、UK-Japan 2008にサポーターとしてご参加いただけませんでしょうか。

公認ブロガーとしてご登録頂くと、UK-Japan 2008 WEBサイト運営事務局より、各公認イベントへの特別招待やチケットプレゼントをご案内しています。
(応募者多数の場合は抽選となります)

現在も、10月22日(水)に開催される、オペラやミュージカルなどの良質な「生の舞台芸術」を最新のデジタル映像で映画館に配給する『Livespire UKオペラ@シネマ』http://www.ukjapan2008.jp/events/20081022_100385j.html
へのご招待を行っています。

このようにさまざまな特典もあるUK-Japan 2008に、ぜひ公認ブロガーとしてご参加ください!
以下にご連絡をいただければ、詳細をご案内させていただきます。
UK-Japan 2008 WEBサイト運営事務局
blog@ukjapan2008.jp

※UK-Japan 2008 WEBサイト運営事務局は、株式会社読売広告社および株式会社ライトアップで構成されています。駐日英国大使館とブリティッシュ・カウンシルで構成されるUK-Japan 2008実行委員会より委託され、UK-Japan 2008公式サイト及びBLOGの運営を行っております。

#突然コメントに書込みを致しましたが、こちらのブログにふさわしくないようでしたら、お手数ですが削除をお願い致します。
2008.10.15 Wed 12:27 URL [ Edit ]
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
最新TB
カテゴリー