忍者ブログ

シルヴァースタインとティルソン・トーマスのドビュッシー「ヴァイオリンソナタ」

2008.08.11 - ドビュッシー

boston

ドビュッシー ヴァイオリンソナタ ジョセフ・シルヴァースタイン(Vn) マイケル・ティルソン・トーマス(Pf)



日曜日の夕方、西武ドームで野球観戦。西武対日本ハム。

seibu


西武・帆足の力投。この日は1点に抑えきった。

seibu


西武ドームは密閉式ではないから、中から外の景色が見える。そのため多少開放感がある。

seibu


この日は忙しかった日ハムのブルペン。
先発の多田野は、ときおり見せる超スローボールを駆使しながら粘ったが、中村「オカワリくん」に満塁の一発などを浴びて降板。

seibu


夜の西武ドーム。

seibu


西武新宿線。本川越駅にて。

seibu



ドビュッシーの室内楽曲は、涼しい。
聴けば体感温度が数度下がるような感覚。カラッと晴れた湿気の少ない高原で流しソーメンをすするような涼味に加え、都会の深夜の国道の匂いがする。
ボストン饗のコンマスだったシルヴァースタインと、のちに指揮者として名を馳せるティルソン・トーマスのコンビは1970年ならではのもの。ボストン饗つながりのふたり。
シルヴァースタインの濃くて締まった響きのヴァイオリンと、水彩画のように淡いタッチのトーマスのピアノがいいコントラストとなっている。
このCD、他にチェロソナタやフルートヴィオラハープのソナタや編曲版の「牧神」などが収録されており、選曲もさることながら演奏もステキだ。

1970年1~3月、ボストンでの録音
PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます

野球観戦 もう何十年と行っていません。
あの空間は、現代の祝祭の場になっているのかもしれませんね〜。

シルヴァースタインさん、確か日本のオケストラのコンマスもしておられたと思うんですが、どうでしょうか?
記憶違いかもしれませんが〜。

こういうCDもあったのですね〜
いつも、珍しいCDを紹介してもらっています。
「都会の深夜の国道の匂い」なるほど〜
ドビュッシーの室内楽の形容としては初めてのものです。何とはなしに分かるような気もします〜。

ミ(`w´彡)
2008.08.12 Tue 05:12 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

野球観戦、今年は2回目です。
あえて巨人戦を避けています。とても混むからです。
次回は、宮城スタジアムに行ってみようと思います。屋根なし球場なので楽しみです。

シルヴァースタインは日本のコンマスもしていましたか。サイトウキネンとかもやっていそうですね。

このCD、先日ブックオフでみつけました。今は現役ではないかもしれません。
ボストン饗のメンバーがソロを担当していて、みんなうまいものです。ティルソン・トーマスがピアノだということは、聴いたあとにジャケットを見て知りました。
カプリングの「牧神の午後への前奏曲」は大変面白いものでした。
2008.08.12 12:38

無題 - mozart1889

吉田さん、奇遇でした。僕も西武球場にいました。
西武池袋線狭山ヶ丘駅からすぐですので、帰省中にはよく行くのです。西武ファンではないんですが、近くにスタジアムがあるのはエエですね。
吉田さんの写真は三塁側内野スタンドからのものですね。僕は日ハム側の外野席でのんびり観てました。応援の騒音には参りますが・・・・(汗)。

本川越駅の写真も有り難うございます。高校はこの駅が起点、ここから歩いていったのであります。
2008.08.15 Fri 09:59 URL [ Edit ]

Re:mozart1889さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

それはすごい奇遇です!
こちら方面に来られていることは存じてましたが、こんなに近くにおられたとは。
狭山ヶ丘ですか、球場が近いのは、いいですね。
息子がチケットをもらってきたので行ってきました。西武ドームは3年ぶりくらいでした。
あの試合は、ホームランがよく出ましたね。日ハムの多田野という投手は、ときどき超スローボールを投げたりして面白かったですが、つかまってしまいました。

私は東武東上線沿線なので、川越市から徒歩で本川越乗換といったルートで球場まで行きました。
本川越駅の周辺はにぎやかですね。
2008.08.16 14:02
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー