忍者ブログ

グリュミオーとロザンタールのサン・サーンス「ヴァイオリン協奏曲第3番」

2010.11.28 - サン=サーンス
   
sa

アルチュール・グリュミオー(Vn) マニュエル・ロザンタール指揮コンセール・ラムルー管弦楽団


芥川龍之介の「疑惑」を読む。
これは、作家の宿に訪ねてきた男の身の上話。
濃尾地震で自宅が崩壊する。その下敷きになった妻にじわじわと火の手が迫りくる。生きながら火あぶりになる苦痛を想像するに耐えられず、男は手に取った瓦を妻の頭に打ちおろす。
その後の後悔と慙愧に塗られた人生を、淡々と語る。その語り口は、まるで他人事であるかのようで、それが怖さを一層深いものにしているように思う。


オーストラリア・エロクアンスのおかげで、今まであまりよく知らなかった演奏家を聴く機会ができた。アンセルメやベイヌムやフィストラーリといった指揮者を聴くことができたし、ヴァイオリニストではグリュミオーの存在は無視できない。
この人のヴァイオリンは、アクが少ないので、どんな曲でも安心して身を任せることができる。音は澄んでいて美しいし、技巧のレベルも高いし、なんといっても品がいい。戦後になってクララ・ハスキルに認められて知名度があがったとのことで、彼女とのベートーヴェンはノーブルな味わいがあっていいものだ。モーツァルトはもっと世評が高いが、こちらは未聴なのでこれからの楽しみ。
このサン・サーンスは、張りのある音色を惜しみなく振りまいた美演。おいしいメロディーがめくるめく繰り広がる面白さはサン・サーンスを聴くひとつの醍醐味。この小気味よいヴァイオリンと色彩豊かなオーケストラであれば不足なし。
しかしこの録音、半世紀近く前とはとうてい思えないほどクリアである。

1963年12月、パリでの録音。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - 木曽のあばら屋

こんにちは。
グリュミオーのサン=サーンスは名演ですね。
美しく品があって、凛とした演奏だと思います。

フランチェスカッティの録音も好きですが、
こちらは浪漫上等、適度に崩した歌いっぷりが色っぽいです。
2010.11.29 Mon 21:34 URL [ Edit ]

Re:木曽のあばら屋さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

グリュミオーのレコードって、けっこう昔から廉価率が高かったような気がしますが、もったいないことにあまり聴いてきませんでした。ここ最近、少しずつ聴き始めています。このサン・サーンスは粋ですばらしいものですね。
フランチェスカッティも良さそうです。こちらは廉価率が低いので、ほとんど聴けていません。
2010.11.30 12:53
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー