忍者ブログ

ホロヴィッツのラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」

2006.11.26 - ラフマニノフ
ホロヴィッツ

ホロヴィッツ(Pf)オーマンディ/ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」


ほとんど一日中家に篭っていたので気がつかなかったが、夕方に買い物に行こうとして出たら道が濡れていたので、雨が降ったようだ。今日も寒い一日だった。
今年の秋は、暖かいせいで紅葉があまりうまく色づかないとのことだが、暖かい感じはしないのはトシのせいか。
買い物ついでに散歩をしていると、いくつかの家ではクリスマス向けの電飾をしている。色とりどりの電球で、もみの木をかたどった物もある。
昔は、クリスマスから正月にかけての時期が一番好きだったが、今はそうでもない。冬休みは年末年始だけだし、合コンのお誘いもなさそうだし。

本日は、カラヤンのマーラー第九(82年ライヴ)とラフマニノフの協奏曲を聴く。

カラヤンは、晩年の一時期に集中的にマーラー第九をやっていた。CD化されていない演奏もFM放送で聴いたものだが、みんなよかったように記憶する。第2楽章と第4楽章が特にいい。
このライヴ盤は、第4楽章の第2主題(なのかな?)をファゴットが単独で2度目に奏するところがすごい。鬼気迫る演奏と演出であり、背筋がぞくっとする迫力がある。ここに限っていえば、他の演奏ではちょっと聴くことのできない戦慄を感じる。

ラフマニノフはホロヴィッツの3回目の録音。オーマンディ/ニューヨーク・フィルとの共演である。いままでさんざん語られてきたし、自分でも何度も聴いてきた演奏だが、今聴いてみても魅力は色褪せない。ここでのホロヴィッツは全盛期に比べれば技巧の精確さは衰えているのかも知れないが、左手というか低音の艶のある響きとか、粒立ったひとつひとつの音の強さが際立っていて、雄弁だ。曲をうまくまとめようという意思はあまり感じられない反面、「ボクは名人なんだよ」という強烈なアピールを隠さずに弾ききっているところが潔くてステキだ。
オーマンディの指揮がまた、何気なく熱狂的でいい。




★音楽blogランキング!

★にほんブログ村 クラシックブログ




無料メルマガ『究極の娯楽 -古典音楽の毒と薬-』 読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。




登録フォーム



解除フォーム




PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま
でましたね、ホロヴィッツのラフマニノフ3番、やっぱり上手いですよね、それに、味がありますよね。
カラヤンのマーラーは、聴いたことがありません、今度聴いてみようかと思っています。
2006.11.26 Sun 23:46 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

うまくて、ぎらぎらしていて、独特の響きをきかせてくれます。とても個性が強いですが、ラフマニノフの3番はやはりこれですね! 毎年1,2回は思い出したように取り出して聴いています。
2006.11.27 06:38

無題 - 木曽

こんにちは。
ラフマニノフの協奏曲3番は、この演奏で刷り込まれています。
第3楽章冒頭にちょっとしたミスタッチがありますが、
これすらも私の脳内では仕様です。
他の演奏を受け付けなくなってしまって困ります(作曲者自演ですら!)。
2006.11.27 Mon 17:45 URL [ Edit ]

Re:木曽さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

私もこの演奏が刷り込みかもしれません。
ホロヴィッツは当時歳がトシなうえ、ライヴなのでちょっと荒いところもありますが、音の力強さと気迫がすごいです。
最近はたまに聴く程度ですが、聴くたびに迫力に負けてしまいます。
2006.11.28 21:35
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー