忍者ブログ

ムーティのメンデルスゾーン「スコットランド」

2006.09.07 - メンデルスゾーン
ムーティ

ムーティ指揮ニュー・フィルハーモニア管/スコットランド


9月に入って、ぐんぐん涼しくなっている。
涼しいのはけっこうだが、夏の暑さもいいものだったナーと、今となって調子よく思ったりする。
この歳になると、夏休みのドキドキ体験(なんだ?)というものはすっかり影をひそめてしまって、そういう華やかな寂しさというのは思い当たらない。
その代わりになつかしく思うのは、外から建物や電車に入ったときに感じる「おお、涼しい」というクーラーの感動である。
ここ数年味わう、寂しい、というかサブイ夏の思い出である。


秋らしく「スコットランド」。
なにが秋なのか不明であるが、なんとなくこの曲は秋なのである。
序奏からヴァイオリンの音が艶やかで澄み切っている。この響きが全曲を通しての基調となっていて、みずみずしい音楽を醸し出している。
この曲は、若さのマーク、老成したクレンペラー、そしてショルティ、カラヤンなど名演奏にこと欠かないが、このムーティ盤もいい。70年代のムーティを代表する名盤ではないかと思う。




★音楽blogランキング!

★にほんブログ村 クラシックブログ




無料メルマガ『究極の娯楽 -古典音楽の毒と薬-』 読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。




登録フォーム



解除フォーム



PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー