忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

パールマンと小澤のベルク「ヴァイオリン協奏曲」

2008.09.15 - ベルク
berg

ベルク ヴァイオリン協奏曲 パールマン(Vn) 小澤指揮ボストン饗


筒井康隆の「富豪刑事」を読む。
主人公は大富豪の息子。湯水のようにお金を使って事件を解決していく様子が痛快。
この文庫は、4つの中篇から成っている。それぞれ、オトリもの、密室もの、誘拐もの、グランドホテルものと趣向が異なっていて、トリックはなかなかに面白い。
筒井の推理ものは少ないけれど、「ロートレック荘事件」や「フェミニズム殺人事件」など、専門の推理作家と同等かそれ以上の手腕をみせてくれるが、「富豪刑事」も例外ではない。
笑いやパロディの面白さもさることながら、本格推理も楽しませてくれる中篇集である。
この作品、少し前に深田恭子主演でドラマ化されていたらしいが、見そびれた。残念。


パールマンのベルクは、濃厚に甘い。
このヴァイオリニストの持ち味がじゅうぶんに発揮されている。予想通りといえばそうなのだが、これはこれで安心して聴くことができる。
臨場感に溢れ、溢れすぎてときにはヤニ臭ささえ感じる弾きぶりであるが、ヴァイオリンという楽器の魅力が満開である。
テンポをゆっくり目にとってじっくりと弾いているから、わりとくどい。だけど、こうした高カロリーの演奏もあってよい。というかひとつの立派な見識だ。
この演奏によるベルクは、難解さは皆無である。ひたすらヴァイオリンの響きに身をゆだねていればよい。
アルマの娘のエピソードも、この演奏の前にはあまり意味がないように思えるほど、「純」ヴァイオリンに徹していて気持ちがいい。

1978年2月、ボストンでの録音

PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 22
23 24 25 26 27 28
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
サージェントのヘンデル「メサイア」 from:山口清忠
-01/24(Fri) -
最新TB
カテゴリー