忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

レヴァイン、バッハ、"ブランデンブルク協奏曲5番"

2017.09.21 - バッハ

bizet



レヴァイン指揮ラヴィニア音楽祭のメンバーによる演奏で、バッハのブランデンブルグ協奏曲5番を聴きました(1977年7月、シカゴ、メディナ・テンプルでの録音)。

レヴァインが指揮とチェンバロを担当、オケはモダン楽器によるものです。
ラヴィニア音楽祭はシカゴにおいて催されており、当時の音楽監督はレヴァインでした。オーケストラの実体はシカゴ交響楽団です。
このオケによるブランデンブルグ協奏曲の録音は他に見当たらず(あるのかもしれないけれど)、その意味でも貴重なディスクです。
シカゴの弦楽器がとても艶やかで美しい。金管楽器に着目されることが多いオーケストラですが、じつは弦も素晴らしい。
レヴァインのチェンバロは闊達。1楽章のカデンツァは流麗。いとも簡単そうに弾いていて、余芸とはいえないでしょう。
フルートの厚みある響きも魅力です。

全体を通して、スマートなバッハです。








ma
 
パースのビッグムーン。













PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 22
23 24 25 26 27 28
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
サージェントのヘンデル「メサイア」 from:山口清忠
-01/24(Fri) -
最新TB
カテゴリー