忍者ブログ

バーンスタイン、ワーグナー"管弦楽曲集"

2016.02.28 - ワーグナー





バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルの演奏で、ワーグナーの「管弦楽曲集」を聴く。

「ヴォータンの告別と魔の炎の音楽」
「さまよえるオランダ人」序曲
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」徒弟たちの踊りと名歌手たちの入場
「リエンツィ」序曲
「ローエングリン」1幕への前奏曲
「ローエングリン」3幕への前奏曲
「ワルキューレの騎行」

録音年代がバラバラで、ロケーションも異なるせいなのか、あるいは指揮者と曲との相性なのか、曲によってムラがあるように感じる。


「ヴォータン」はバリトンを伴わない版による。トランペットやチェロなどが声の役割を演じる。編曲に不自然なところはない。まずまず。

「オランダ人」は切り込みが鋭い。パンチがきいていて、迫力たっぷり。ニューヨーク・フィルの機能の高さを知らしめてくれる。とてもいい。

「ワルキューレの騎行」は、案外おとなしい。端正といってもいいくらい。オランダ人とは別人のような指揮ぶり。あんまり面白くない。

「リエンツィ」は、前半はゆったりしていて雄渾な感じ。あとのほうになりテンポは速まり、快活。まあまあかな。

「ローエングリン1幕」、元々ひんやりとした音楽であるが、ニューヨーク・フィルの弦セクションが、硬めで透明感のある響きをうまいこと醸し出している。なんとも云えぬほどいい。
それに比べると、3幕はいまひとつ。音がくぐもっている。録音のせいもあるだろう。

「マイスタージンガー前奏曲」は、ゆっくり目のテンポ(11:47)でたっぷりと鳴らせる。堂々としており、気合いがはいっている。透明感もあり、普段聴こえないようなファゴットが聴こえる。
問答無用に素晴らしい。
「徒弟たちの踊り」、重厚な出だしから、じょじょに荘厳になっていき、やがて華やかな雰囲気を纏っていく。愉悦。バーンスタインがワーグナーに大きな愛情をもっていたことが如実にわかる。じつにいい。これを聴くと、彼の棒で全曲が残っていたら! と思わないではいられない。

 
1964,1967,1968年、ニューヨークでの録音。





ma
 
カフェ。









PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー