忍者ブログ

イタリア弦楽四重奏団、ベートーヴェン"14番"

2016.11.06 - ベートーヴェン

ma



イタリア弦楽四重奏団の演奏で、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲14番を聴く(1969年6月、スイスでの録音)。

これは、音色がきめ細かいベートーヴェン。全体を通して中庸なテンポを設定しており、真正面から直球勝負を挑んでいる。

1楽章は、アダージョ、壮大にして重厚な序奏。くすんだ色の弦がうねっている。
2楽章アレグロは明るい色調。4つの楽器が愉悦にみちて飛び跳ねる。音色がいい。木の香りがする。
3楽章は経過句。この演奏では58秒。これはなにを意味しているか? ベートーヴェンに訊いてみたい。
アンダンテの4楽章は、この曲で一番長大。おっとりとした表情は、人生の楽しみや苦しみを超越したかのよう。じつに滋味深い。いくぶん湿度の高いイタリアSQの弦楽器はとてもよく歌っている。
5楽章はプレスト。ここも、やや粘り気のあるイタリアSQの音がおいしい。自然な抑揚がついており、温かみがある。
6楽章アダージョ、この曲も短い。3楽章と対をなすようにも思えるがどうなのだろう。苦渋に満ちた音楽。
一転して7楽章はアレグロ。人生の困難に打ち克とうとする、強い意志の音楽。メロディーはとんでもなくカッコイイが、これほど堅苦しい音楽もそうそうないだろう。
装飾音をつけながら疾走するヴァイオリンが見事。

このくらいの音楽になると、変化球は通用しないのだろうか。





ma
 
駐車場。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー